今日は段ボールを使った遊びとしてパズルを行いました🧩
大きめの正方形の段ボールに、数色のマスキングテープをランダムに貼り付け、数個の円形ピースをくり抜いておきます🟢
子どもたちは、この円形ピースをマスキングテープの柄に合うようにはめていきます🌟
〜パズルの遊び方〜
①壁にパズルを掲示
②チャレンジャーはパズルより遠く離れた場所にスタンバイ
③ワンチームリレー形式で、一人ずつ壁まで走り、ひとつのピースをはめる
すべてピースをはめたら完成✨️
遠くの場所でパズルを行うチャレンジャーを答えを知っているお友だちは教えたくてうずうず🤫
自分の番になると勢いよく走り出します☄️
このチャレンジ方法には2つのポイントがあります。
ひとつは、遠くでチャレンジするお友だちを最後まで見守ること👀
もうひとつは、脳を使いながら走る動作も取り入れること🏃🏿
走ることは脳への血流を増やし、前頭葉や海馬を活性化させ、集中力や記憶力が高まるそうです✨
【この活動は】
♪想像力・空間認識能力
完成像をイメージしてピースを回転させながらはめる
♪集中力
「完成させたい」という思いから、じっくりとパズルに集中する
などの力を育成します🌱
段ボールを使ったパズル遊びは、製作から行うことも楽しさが倍増しますので、ぜひお家でも楽しんでみてください😊
大きめの正方形の段ボールに、数色のマスキングテープをランダムに貼り付け、数個の円形ピースをくり抜いておきます🟢
子どもたちは、この円形ピースをマスキングテープの柄に合うようにはめていきます🌟
〜パズルの遊び方〜
①壁にパズルを掲示
②チャレンジャーはパズルより遠く離れた場所にスタンバイ
③ワンチームリレー形式で、一人ずつ壁まで走り、ひとつのピースをはめる
すべてピースをはめたら完成✨️
遠くの場所でパズルを行うチャレンジャーを答えを知っているお友だちは教えたくてうずうず🤫
自分の番になると勢いよく走り出します☄️
このチャレンジ方法には2つのポイントがあります。
ひとつは、遠くでチャレンジするお友だちを最後まで見守ること👀
もうひとつは、脳を使いながら走る動作も取り入れること🏃🏿
走ることは脳への血流を増やし、前頭葉や海馬を活性化させ、集中力や記憶力が高まるそうです✨
【この活動は】
♪想像力・空間認識能力
完成像をイメージしてピースを回転させながらはめる
♪集中力
「完成させたい」という思いから、じっくりとパズルに集中する
などの力を育成します🌱
段ボールを使ったパズル遊びは、製作から行うことも楽しさが倍増しますので、ぜひお家でも楽しんでみてください😊