今日は「腕立てカラーリング移動」というコーディネーショントレーニングを行いました!
子どもが字をうまく書くためには
肩甲骨が重要💡
手先の練習ばかり目がいきがちですが、子どもの発達には順番があり、手先の発達は最後👀
そのため今回は、腕の付け根の肩甲骨まわりを安定させるトレーニングを取り入れます💡
【手順】
①腕立ての姿勢をとる
②目の前にペットボトルを2本並べる
(片方のペットボトルにカラーリングを数個かけておく)
③片方は腕立ての姿勢のまま、もう片方の手ですべてのカラーリングを移動させる
腕を垂直に立てること、
手のひらにまっすぐ体重をかけることがポイントです💫
この活動では、
♪バランス能力
崩れた体勢を立て直し動きを制御
♪連結能力
筋肉や関節の動きをつなげ、身体全体をスムーズに動作
などの向上が期待されます🌱
みんな、はじめは10秒もしないうちに体がぷるぷる🫨
休憩をはさみながらチャレンジを重ねていくと、体幹もしっかりし、姿勢もきれいに保持できていました😊
子どもが字をうまく書くためには
肩甲骨が重要💡
手先の練習ばかり目がいきがちですが、子どもの発達には順番があり、手先の発達は最後👀
そのため今回は、腕の付け根の肩甲骨まわりを安定させるトレーニングを取り入れます💡
【手順】
①腕立ての姿勢をとる
②目の前にペットボトルを2本並べる
(片方のペットボトルにカラーリングを数個かけておく)
③片方は腕立ての姿勢のまま、もう片方の手ですべてのカラーリングを移動させる
腕を垂直に立てること、
手のひらにまっすぐ体重をかけることがポイントです💫
この活動では、
♪バランス能力
崩れた体勢を立て直し動きを制御
♪連結能力
筋肉や関節の動きをつなげ、身体全体をスムーズに動作
などの向上が期待されます🌱
みんな、はじめは10秒もしないうちに体がぷるぷる🫨
休憩をはさみながらチャレンジを重ねていくと、体幹もしっかりし、姿勢もきれいに保持できていました😊