戦略とバランスで楽しむ!テトラタワーの療育効果✨
こんにちは☀️
みるとの理学療法士の吉村です🌟
今回は、テトラタワーを使ったみるとで行っている日々の療育についてご紹介します💡
テトラタワーは、テトリスの形をしたブロックを積み上げながらバランスを保つゲームで、シンプルなルールの中に戦略性があり、子どもから大人まで夢中になれる魅力があります😊
ブロックを慎重に積み上げることで、指先の繊細な動きを養うことができ、筆記動作やボタンの留め外し、食具の使い方にも良い影響を与えます🍴
また、「どうしたら崩れない?」「次のブロックはどこに置くべき?」とブロックの配置を考えながら、慎重に行うことで、全体のバランスを意識する力が自然と身につきます🧱
細かい調整が必要なゲームなので、慎重に取り組むことで自然と集中力もアップします💪
テトラタワーは対戦も協力プレイも可能なので、お友達や支援員と一緒に「ここは大丈夫そう?」と話し合うことで、コミュニケーション能力を育むこともできたり、タワーを崩さずに高く積めたときの「やったー!」という達成感が自信につながり、自信を積み重ねていくことで、新しいことに挑戦する意欲も高まります!!☺️
みるとでは、お子様が楽しみながら学べる療育活動を大切にしています。ぜひ一度、体験にいらしてください☀️
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
【日々の療育】テトラタワー✨
教室の毎日
25/07/06 18:21
