
こんにちは!
みると+の衛藤です🧸
今日は5Wで振り返る日記について紹介します♪
この教材はオリジナルで作成したものです😊
今日あったことや、昨日あったことなど
出来事を伝えるのが苦手なお子さまに向けて作成しました✨
ASDのお子さまの場合、相手の発言の意図や背景を読むことが難しいことがあるといわれています💬
実は何気なく聞く「今日学校で何してきたの?」といった質問は、
何を答えればよいという正解がなく、あいまいな質問で困ってしまう場合もあります🤔
また相手に伝わりやすい答え方を考えるのは難しいことです!
そこで写真にある日記プリントを使用し、今日みると+でしたことや、
みると+で参加したイベントについて職員と一緒に振り返ります🌻
みると+でしていることは、職員も知っているので「こういうの書くのはどう?」と提案することができます。
記入後はプリントを見ながら出来事についてお話をしてもらいます!
練習していくうちに「こういうことを答えたらいいんだ!」という理解につながります
🎵
また5Wに沿って記入できるようにしているので、聞き手にとって内容を想像しやすいお話をすることができます。
これからもお子さまの課題に合わせて教材を使用していきます🌈
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18
みると+の衛藤です🧸
今日は5Wで振り返る日記について紹介します♪
この教材はオリジナルで作成したものです😊
今日あったことや、昨日あったことなど
出来事を伝えるのが苦手なお子さまに向けて作成しました✨
ASDのお子さまの場合、相手の発言の意図や背景を読むことが難しいことがあるといわれています💬
実は何気なく聞く「今日学校で何してきたの?」といった質問は、
何を答えればよいという正解がなく、あいまいな質問で困ってしまう場合もあります🤔
また相手に伝わりやすい答え方を考えるのは難しいことです!
そこで写真にある日記プリントを使用し、今日みると+でしたことや、
みると+で参加したイベントについて職員と一緒に振り返ります🌻
みると+でしていることは、職員も知っているので「こういうの書くのはどう?」と提案することができます。
記入後はプリントを見ながら出来事についてお話をしてもらいます!
練習していくうちに「こういうことを答えたらいいんだ!」という理解につながります
🎵
また5Wに沿って記入できるようにしているので、聞き手にとって内容を想像しやすいお話をすることができます。
これからもお子さまの課題に合わせて教材を使用していきます🌈
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18