こんにちは🌼
保育士の山下です🐣
みると+で行っている取り組みについてお伝え致します✨
今回はトイレでの視覚支援です**
子ども達にトイレットペーパーの使い方についていくつかのルールを伝えたことがありました。
しかしたまに
「トイレットペーパーたくさん出しすぎちゃった〜」
「どれだけ使ったらいいか忘れちゃったあ」と子どもたちの声がトイレの中から聞こえてきました🫢
「おしっこのときは2回伸ばすんだよー」
「うんちのときは3回だよー」と伝えても
「あれ?2回?3回?」と混乱してしまいますよね💦
そこで!
首のながーーーいキリンとうんち、おしっこのイラストを付けてみました✨
子どもたちは自分の目で見て思い出し、考えてトイレットペーパーを正しく使えています🍀*゜
1つずつ、少しづつ子どもたちが自分で出来るように成長のお助けとして今回は「視覚支援」を行いました🐣
ぜひ、みると+に遊びにいらしてください🙌
お待ちしております🌼
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18
保育士の山下です🐣
みると+で行っている取り組みについてお伝え致します✨
今回はトイレでの視覚支援です**
子ども達にトイレットペーパーの使い方についていくつかのルールを伝えたことがありました。
しかしたまに
「トイレットペーパーたくさん出しすぎちゃった〜」
「どれだけ使ったらいいか忘れちゃったあ」と子どもたちの声がトイレの中から聞こえてきました🫢
「おしっこのときは2回伸ばすんだよー」
「うんちのときは3回だよー」と伝えても
「あれ?2回?3回?」と混乱してしまいますよね💦
そこで!
首のながーーーいキリンとうんち、おしっこのイラストを付けてみました✨
子どもたちは自分の目で見て思い出し、考えてトイレットペーパーを正しく使えています🍀*゜
1つずつ、少しづつ子どもたちが自分で出来るように成長のお助けとして今回は「視覚支援」を行いました🐣
ぜひ、みると+に遊びにいらしてください🙌
お待ちしております🌼
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18