こんにちは🌞
児童指導員の樋口です🌈
今回は【声の大きさ】についてお話しします!
運動ルームで体を動かしながら遊んでいると、楽しくなってついつい声が大きくなりがち💦
友達と楽しく気分を盛り上げることはとても良いことですが、
同じフロアには宿題や療育をしている子がいることがほとんどです!
そんな時、大きな声を出したらどうなるか?
どれくらいの声の大きさなら大丈夫か?
SSTや日常の声掛けでこれらを考えて、声の大きさを調整してもらっています✨
「自分が相手の立場ならどう思うか?」
これを色々な場面で考えられるようになれたら良いなと思っています💭
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18
児童指導員の樋口です🌈
今回は【声の大きさ】についてお話しします!
運動ルームで体を動かしながら遊んでいると、楽しくなってついつい声が大きくなりがち💦
友達と楽しく気分を盛り上げることはとても良いことですが、
同じフロアには宿題や療育をしている子がいることがほとんどです!
そんな時、大きな声を出したらどうなるか?
どれくらいの声の大きさなら大丈夫か?
SSTや日常の声掛けでこれらを考えて、声の大きさを調整してもらっています✨
「自分が相手の立場ならどう思うか?」
これを色々な場面で考えられるようになれたら良いなと思っています💭
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18