「うちの子、じっと座っていられるかな・・・」
「勉強が苦手で不安です・・・」
そんな保護者の方の声に寄り添うために、
私たちの教室では、児童発達支援・放課後等デイサービスを通じて、
子どもたち一人ひとりの“その子らしさ”と“自己肯定感”を高める事を大切にした支援を行っています。
教室では毎日、活動の中に「学習時間」を設けています。
プリントやパソコン、タブレット、カード遊び、制作、運動など、一人一人に合わせたプログラムを用意して、机に向かう時間です。
はじめは、「むずかしい~、いやだ~」とため息をついていた子も、最近では「今日はなにやるの?」と自分からプリントを取りに来るようになりました。
「できた!」の声に先生が笑顔でうなずくと、照れくさそうにニヤッと笑う子も。
その笑顔を見るたびに「やってみる力」「続ける力」はこうやって育っていくんだなと実感します。
もちろん、うまくいかない日もあります。
でもそんなときこそ、「どうすればやりやすくなるかな?」と一緒に考え、
小さな成功体験に変えていくことを大切にしています。
今日もまた、子供たちの「できた!」が一つ、
教室の宝物になりました。
-----
「まずは雰囲気を見てみたい」「どんな支援をしているの?」
そんな方は、お気軽に教室までお問合せください。
児童発達支援・放課後等デイサービス、
どちらも体験・見学相談を随時受け付けています。
お子さまの「できた!」がもっと増える毎日を、
私たちと一緒に育んでいきませんか?
学習時間は、できた!の宝箱
教室の毎日
25/04/26 14:38
