児童発達支援事業所

ブロッサムジュニア ひたちなか教室 【空きあり】 月〇 水◎ 木〇 火・金(相談可)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3602
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

母の日💐

※活動写真については、保護者様のご了承をいただいたお子様に限り、プライバシーに十分配慮し、掲載しております。

こんばんは🌙✨️
ブロッサムジュニアひたちなか教室です!
昨日は母の日でしたね☺️💐
ご利用してくださっているお子さん達に
お母さん方へサプライズプレゼントです✨️

いつもありがとうの気持ちを込めて
作品を作りながら
お母さんとの思い出を話したり
メッセージカードに描いたり✏️✨️
素敵な時間となりました✨

《母の日の作品作り》こんな効果があります!

◎創造性・表現力の開花
* 材料の選択、色の組み合わせ、デザインの工夫など、お子さん自身のアイデアを形にする機会が豊富にあります。
* 「お母さんが喜ぶものを作りたい」という気持ちが、創造性を刺激し、自分らしい表現方法を見つける手助けとなります。

◎達成感と自己肯定感の向上
* 自分の手で心を込めて作ったプレゼントを完成させることで、大きな達成感を味わうことができます。
* 「できた!」という喜びや、プレゼントを受け取ったお母さんの笑顔が、お子さんの自己肯定感を高め、「自分にもできる」という自信を育みます。

◎感情の理解と表現、他者への配慮(ソーシャルスキル)の促進
* 「お母さんに喜んでもらいたい」という相手を思いやる気持ちを育みます。
* プレゼントを作る過程で、感謝の気持ちや愛情といった目に見えない感情を形にする練習になります。
* 贈る相手の気持ちを想像し、それに応えようとすることで、他者への共感力や配慮の気持ちが養われます。

◎コミュニケーション能力の向上
* 材料の選び方や制作の進め方について、指導員やお友達と相談したり、質問したりする中で、コミュニケーションの機会が生まれます。
* 完成した作品について説明することで、自分の考えを伝える練習にもなります。

◎ 季節行事や文化への理解
* 母の日という季節の行事を体験し、その意味や背景を学ぶことができます。
* 日本の文化や社会習慣に触れることで、社会性の発達にも寄与します。
まとめ
母の日のプレゼント作りは、お子さんの認知機能、運動機能、社会性、情動面など、多様な発達領域に包括的に働きかけることができる優れた療育プログラムです✫✫

ブロッサムジュニアひたちなか教室は
児童発達支援のお子様✫放課後等デイサービスのお子様の
ご見学、体験、ご利用をお待ちしております🌸
まずはお気軽にお問い合わせください☺️
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3602
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3602

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。