放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

5月開業しました!放課後等デイサービス ヒトツナ川口青木教室/送迎ありのブログ一覧

近隣駅: 南鳩ヶ谷駅、川口元郷駅 / 〒332-0031 埼玉県川口市青木3丁目26-16 1階
24時間以内に17が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2891

「療育に相談するとき」ってどんなとき?/ヒトツナ

体験説明会
令和7年5月に開所致しました、ヒトツナ川口青木教室です!

開業したばかりの当事業所ですが、毎日4~6人前後のお子様がいらっしゃりにぎやかな毎日を送っております◎

曜日によってはまだ空きに余裕がございますので是非お問合せ下さい。

とはいうものの、「療育に相談するとき」ってどんなとき?と迷われている方も少なくないのではないでしょうか?

この記事では、「児童発達支援・放課後等デイサービスの利用までの流れ」を解説致します。

放課後等デイサービスとは、障害のある就学児童(小学生〜高校生)を対象に、放課後や長期休暇中に通うことができる福祉サービスです。児童福祉法に基づいた「障害児通所支援」の一種で、子どもの成長や自立を促すための支援を行います。

対象となるのは、小学校〜高校に通う、発達障害・知的障害・身体障害などのあるお子さんで、医師の診断がある場合や、意見書が必要になることがほとんどです。

放課後等デイサービスの利用を検討する相談のきっかけは様々ですが、保護者や周囲が子どもの成長や行動に対して「気になる」と感じることがあり、それを専門的な機関に相談してみようと思ったときに児童発達支援や放課後等デイサービスの存在を知るケースや、乳幼児健康診査等で療育を促され、通所に繋がるケースなどがあります。

◆発達や行動面の気になる事があるなどの場合
・言葉がなかなか出ない/遅れている
・友達とのやりとりが苦手・トラブルが多い
・落ち着きがない/じっとしていられない
・感情のコントロールが難しい(すぐ泣く・怒る)
・偏食や強いこだわりがある
・着替えやトイレなどの生活動作が年齢より幼い
・学校で集中が続かず、学習が進まない
・学校や放課後に過ごす場所が少なく、家庭での負担が大きい
・不登校気味/登校渋りがある
・他の子と遊べない、トラブルになる 等

◆心配事があったら
まずは放課後等デイサービスに見学の予約を入れて、相談に行ってみるというのも一つです。そこで必要な手続きなどを教えてもらうことができます。

お子さんの成長や行動の
「ちょっと気になるな」「ほかの子と少し違うかも」
言葉が遅い、お友達とうまく遊べない、落ち着きがない――
そんな“ちょっとした心配”こそ、相談のきっかけになります。

発達には一人ひとりのペースがあり、早く相談することで、必要な支援や関わり方が見つかることがあります。

「育て方の問題かな…」とひとりで悩まなくても大丈夫です。
あなたの思いを、専門の相談窓口がしっかり受け止めます。

まずはお気軽にご相談ください。
お子さんとご家族の未来のために、その一歩を応援します。
24時間以内に17人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。