こんにちは!ゆにむにの白木です🦄
今日はゆにむにの現在のご利用状況についてのご紹介します📊
現在、ゆにむには24名のお子さんが通ってくれています☺️
年齢では3〜4歳のお子さんが多く、男の子が少し多い傾向です。
一日の利用人数は7〜8名ほどで、
日によっては定員いっぱいの10名になることもあります。
お友だちが増えてきたことで、
「一緒に遊びたいけどうまくいかない…」という場面も少しずつ見られるようになりました🍀
そんな時は職員が側で見守りながら、「どうしたらよかったかな?」と一緒に考える時間を大切にしています💭
ただ仲良くすることだけでなく、
気持ちの整理や伝え方を学ぶ“成長の機会”として支援しています🌸
また、けがやトラブルなどがあった場合には、どちらのご家庭にも丁寧に経緯をお伝えし、安心して通っていただけるよう対応しています。
ゆにむには、少しずつお友だちの輪が広がり、子どもたち同士の関わりもどんどん豊かになってきました✨
これからも一人ひとりのペースを大切にしながら、“安心して関われる関係づくり”を職員みんなで支えていきます🕊️
次回は、📖「ゆにむに職員」についてご紹介します♩
お楽しみに🌷
⸻
🌸 見学・体験受付中 🦄☁⸒⸒
全ての曜日まだ空きがございます◎
お気軽にお問い合わせください🫧
TEL: 06-6786-4542
LINE:QRコードから
⸻
📣 一緒に働けるスタッフ募集中!
雰囲気やお仕事内容など、気になることがあればお気軽にお尋ねください◎
⸻
📍 施設情報
株式会社はなまるグループ 🪴
児童発達支援・放課後等デイサービス uni muni(ゆにむに)☁🦄
🏠 住所:〒536-0005 大阪市城東区中央1-8-30 パンション真紀2F
📧 E-mail:unimuni.0501@gmail.com
🌐 Web:https://hanamarugroup.co.jp/classroom/uni-muni
⸻
今日はゆにむにの現在のご利用状況についてのご紹介します📊
現在、ゆにむには24名のお子さんが通ってくれています☺️
年齢では3〜4歳のお子さんが多く、男の子が少し多い傾向です。
一日の利用人数は7〜8名ほどで、
日によっては定員いっぱいの10名になることもあります。
お友だちが増えてきたことで、
「一緒に遊びたいけどうまくいかない…」という場面も少しずつ見られるようになりました🍀
そんな時は職員が側で見守りながら、「どうしたらよかったかな?」と一緒に考える時間を大切にしています💭
ただ仲良くすることだけでなく、
気持ちの整理や伝え方を学ぶ“成長の機会”として支援しています🌸
また、けがやトラブルなどがあった場合には、どちらのご家庭にも丁寧に経緯をお伝えし、安心して通っていただけるよう対応しています。
ゆにむには、少しずつお友だちの輪が広がり、子どもたち同士の関わりもどんどん豊かになってきました✨
これからも一人ひとりのペースを大切にしながら、“安心して関われる関係づくり”を職員みんなで支えていきます🕊️
次回は、📖「ゆにむに職員」についてご紹介します♩
お楽しみに🌷
⸻
🌸 見学・体験受付中 🦄☁⸒⸒
全ての曜日まだ空きがございます◎
お気軽にお問い合わせください🫧
TEL: 06-6786-4542
LINE:QRコードから
⸻
📣 一緒に働けるスタッフ募集中!
雰囲気やお仕事内容など、気になることがあればお気軽にお尋ねください◎
⸻
📍 施設情報
株式会社はなまるグループ 🪴
児童発達支援・放課後等デイサービス uni muni(ゆにむに)☁🦄
🏠 住所:〒536-0005 大阪市城東区中央1-8-30 パンション真紀2F
📧 E-mail:unimuni.0501@gmail.com
🌐 Web:https://hanamarugroup.co.jp/classroom/uni-muni
⸻