放課後等デイサービス
  • 送迎あり

プラス


住所
愛媛県西条市三津屋南2番59越智ビル101号
アクセス
電車:JR「壬生川駅」 徒歩2分 車:松山自動車道 東予丹原ICより県道48号を国道196号方面へ 約5分
特色
①職員が一緒に全力で遊び、信頼関係を構築 ②「できた」「ほめられた」を大切にし、自己肯定感を醸成 ③個々に合わせた課題学習に取組み学習の苦手感を軽減 ④毎日アイロンビーズに取組み、図形認知力・巧緻性・短期記憶力・想像力・集中力を養い達成感に繋げる ⑤集団での運動遊びを通して、適切なコミュニケーション方法・体力・筋力・身体の使い方の向上と充実感に繋げる ⑥TVゲームで、適切なコミュニケーション方法・規範意識・気持ちのコントロールの向上を図る ⑦スヌーズレンでリラクセーション ⑧様々なイベントで知見や経験の幅を広げる
事務所開始年月日: 2024/03/01
※ 現在、この施設では発達ナビでお問い合わせできません。
本ページは障害福祉サービスの情報公表システムや各公共公表情報などに基づき作成されています。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。 詳細を確認する 詳細を閉じる
掲載情報に関する通知の詳細を開くアイコン
掲載情報に関する通知の詳細を閉じるアイコン
事業所の方へ
本ページは障害福祉サービス等情報公表システム等各公共公表情報と、各事業所様より頂いた情報で作成されています。
情報に誤りがある、閉鎖した事務所が掲載されている、新規開設した事務所が未掲載のまま等の事象が発生する可能性があります。

サービス内容

主たる対象とする障害の種類
知的障害者
利用者の送迎の実施
あり
協力医療機関
ドクターパパ
利用定員
10人
常勤人員
4.5人

設備

送迎車両の有無(合計)
あり
リフト車両の有無
なし
男子便所
0か所
男子便所(うち車いす等の対応が可能な数)
0か所
女子便所
0か所
女子便所(うち車いす等の対応が可能な数)
0か所
男女共用便所
1か所
男女共用便所(うち車いす等の対応が可能な数)
0か所
スロープ(建物玄関の段差解消用)
設置不要
手すり
設置なし
エレベーター・昇降機
設置不要
車いす使用者用駐車施設
設置なし
車いす
なし
歩行補助つえ
なし
歩行器
なし

地図

愛媛県西条市三津屋南2番59越智ビル101号
プラスの地図

営業時間

09:30 〜 18:30
09:30 〜 18:30
09:30 〜 18:30
09:30 〜 18:30
09:30 〜 18:30
08:30 〜 17:30
定休日
日曜・祝日・お盆・年末年始

利用可能な時間帯

13:30 〜 17:15
13:30 〜 17:15
13:30 〜 17:15
13:30 〜 17:15
13:30 〜 17:15
09:15 〜 15:30

運営法人

種別
営利法人
名称
株式会社チアフル
所在地
愛媛県東温市志津川南4丁目8番地25
会員登録して、お住まいの地域の施設情報を受け取ろう!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。