児童発達支援事業所

【運動療育】TAKUMI(たくみ)神戸住吉教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-7239
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

みんなで担ぐ!お神輿と屋台で秋まつり【後編】

こんにちは!
TAKUMI(たくみ)です。

2日間にわたって行われた秋祭りイベント、今回はその後編をお届けします!
2日目は「お神輿作り」と「屋台あそび」🎉
昨日の獅子舞づくりに続き、この日も子どもたちはワクワクした様子で集まってくれました😊

まずは、お神輿づくりからスタート!
スタッフが用意した段ボールや折り紙、装飾テープ、花紙やモールを使って、世界にひとつTAKUMIだけのお神輿を作ります。
柱になる部分をしっかり固定する子、飾りをバランスよく貼る子、
「この色がいい!」「ここにこの紙を貼ろう!」と意見を出し合いながら、みんなで協力して作り上げていく姿が見られました🥰

完成したお神輿には、金色の折り紙でキラキラの屋根をつけたり、それぞれの個性が光ります✨
できあがった後は、元気なかけ声とともに「わっしょい!わっしょい!」と教室の中を練り歩き!
お神輿を担ぐ子、声を出す子、後ろから応援する子――みんなの気持ちがひとつになって、笑顔と熱気に包まれた瞬間でした🤗

そして午後からは、みんなお待ちかねの屋台あそびタイム!🎯
1日目と同じく「射的」「スーパーボールすくい」「ヨーヨー釣り」「だるま落とし」に加え、
新登場の「かぼちゃのフリスビー入れ」と「ピン球バウンドチャレンジ」も再登場!

昨日はうまくいかなかった子も、「今日は絶対成功させる!」とやる気満々。
何度も挑戦するうちに、距離感や力加減をうまく調整できるようになり、
フリスビーを6枚中2枚、6枚中3枚と少しずつ成功率が上がっていく姿が見られました👏

ピン球バウンドチャレンジでは、跳ね返りの強さや角度を工夫しながら挑戦。
友達と「ここに当てたら入りやすいかも!」と作戦を立てる子もいれば、
スタッフと一緒に確かめながら「惜しい〜!」「あとちょっと!」と盛り上がる姿も✨

射的では、的を狙う集中力と、当たった時の達成感が魅力。
スーパーボールすくいやヨーヨー釣りでは、慎重にすくう手つきに成長が見られました💪
だるま落としでは、「どの段を狙おう?」と考えて力加減を工夫するなど、
遊びの中にもたくさんの学びがつまっています。

最後はみんなで、完成したお神輿と一緒に記念撮影📸
2日間を通して、自分で作る・挑戦する・協力する――そんな体験がたっぷり詰まった秋祭りになりました。
「来年もやりたい!」という声がたくさん聞こえ、スタッフも笑顔いっぱいで締めくくることができました🍂

秋の実りのように、子どもたちの成長が感じられる2日間でした✨


▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります。
特に「月曜日」は比較的空きがございますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。

体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォームから
お気軽にお問合せください。

TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
電話で聞く場合はこちら:050-1808-7239
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-7239

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。