こんにちは。
KID ACADEMIY+大倉山校です。
KID ACADEMIY+の療育をご紹介します。
今回は、空間認知トレーニングです。
KID ACADEMIY+では、脳科学に基づいた、ひとりひとりの発達状況に応じたカリキュラムを行っています。
空間認知能力は、お友だちとの距離感や、図形、物事の立体的な把握などを判断する上でも重要な能力です。空間認知能力が向上すると、距離など周囲の人の位置や行動も判断できるようになることにもつながります。
「モザイクパズル」で遊びました。
こちらのパズルは、色や形を意識して、三角や四角のパーツを回転させながら適切な場所に置き、パーツを組み合わせて形を作っていきます。
お子さまも、かちっと図形を合わせることができたときには、とても嬉しそうな表情を見せてくれました!
これからも、KID ACADEMIY+大倉山校の療育のご紹介や、活動の様子をお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!
🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹
KID ACADEMIY+大倉山校は、2歳前後から小学校就学前の発達に心配ごとがあるお子さまに対して、療育を行っています。
KID ACADEMIY+大倉山校の療育を、お気軽に体験してみませんか?
無料体験会スケジュールはこちらからご覧ください。
https://kid-academy.jp/school-info/kida-okurayama/
🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹
KID ACADEMIY+大倉山校
住所:神奈川県横浜市港北区大倉山3-1-17 ルナオークラヤマ1F
電話:045-533-1701
KID ACADEMIY+大倉山校です。
KID ACADEMIY+の療育をご紹介します。
今回は、空間認知トレーニングです。
KID ACADEMIY+では、脳科学に基づいた、ひとりひとりの発達状況に応じたカリキュラムを行っています。
空間認知能力は、お友だちとの距離感や、図形、物事の立体的な把握などを判断する上でも重要な能力です。空間認知能力が向上すると、距離など周囲の人の位置や行動も判断できるようになることにもつながります。
「モザイクパズル」で遊びました。
こちらのパズルは、色や形を意識して、三角や四角のパーツを回転させながら適切な場所に置き、パーツを組み合わせて形を作っていきます。
お子さまも、かちっと図形を合わせることができたときには、とても嬉しそうな表情を見せてくれました!
これからも、KID ACADEMIY+大倉山校の療育のご紹介や、活動の様子をお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!
🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹
KID ACADEMIY+大倉山校は、2歳前後から小学校就学前の発達に心配ごとがあるお子さまに対して、療育を行っています。
KID ACADEMIY+大倉山校の療育を、お気軽に体験してみませんか?
無料体験会スケジュールはこちらからご覧ください。
https://kid-academy.jp/school-info/kida-okurayama/
🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹
KID ACADEMIY+大倉山校
住所:神奈川県横浜市港北区大倉山3-1-17 ルナオークラヤマ1F
電話:045-533-1701