こんにちは。
KID ACADEMIY+大倉山校です。
KID ACADEMIY+の療育をご紹介します。
指先強化トレーニングです。
KID ACADEMIY+では、脳科学に基づいた、ひとりひとりの発達状況に応じたカリキュラムを行っています。
脳の成長が未熟な時期は、指先の細やかな動きが脳全体の能力を伸ばすことが分かっています。
KID ACADEMY+では、様々な指先強化のための教具を使い、ゲーム形式でより楽しく指先を動かしています。
せんたくばさみに取り組みました。
せんたくばさみを開くときは、指先で、しっかりつまんで開くようにします。
主に、親指、人差し指、中指のトレーニングになります。
取り組み始めたばかりのお子さまは、せんたくばさみを開いたままキープすることも難しいかもしれません。
始めは指導員に台紙を持ってもらいながら、せんたくばさみで挟んでいきました。
だんだん慣れてきたら、自分で台紙を持ち、反対の手で洗濯ばさみを開いて挟んでいくという、両手の動作も意識できるようにします。
「できた!」という、嬉しい気持ちを大切に取り組んでいます。
これからも、KID ACADEMIY+大倉山校の療育のご紹介や、活動の様子をお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!
🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹
KID ACADEMIY+大倉山校は、2歳前後から小学校就学前の発達に心配ごとがあるお子さまに対して、療育を行っています。
KID ACADEMIY+大倉山校の療育を、お気軽に体験してみませんか?
無料体験会スケジュールはこちらからご覧ください。
https://kid-academy.jp/school-info/kida-okurayama/
🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹
KID ACADEMIY+大倉山校
住所:神奈川県横浜市港北区大倉山3-1-17 ルナオークラヤマ1F
電話:045-533-1701
KID ACADEMIY+大倉山校です。
KID ACADEMIY+の療育をご紹介します。
指先強化トレーニングです。
KID ACADEMIY+では、脳科学に基づいた、ひとりひとりの発達状況に応じたカリキュラムを行っています。
脳の成長が未熟な時期は、指先の細やかな動きが脳全体の能力を伸ばすことが分かっています。
KID ACADEMY+では、様々な指先強化のための教具を使い、ゲーム形式でより楽しく指先を動かしています。
せんたくばさみに取り組みました。
せんたくばさみを開くときは、指先で、しっかりつまんで開くようにします。
主に、親指、人差し指、中指のトレーニングになります。
取り組み始めたばかりのお子さまは、せんたくばさみを開いたままキープすることも難しいかもしれません。
始めは指導員に台紙を持ってもらいながら、せんたくばさみで挟んでいきました。
だんだん慣れてきたら、自分で台紙を持ち、反対の手で洗濯ばさみを開いて挟んでいくという、両手の動作も意識できるようにします。
「できた!」という、嬉しい気持ちを大切に取り組んでいます。
これからも、KID ACADEMIY+大倉山校の療育のご紹介や、活動の様子をお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!
🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹
KID ACADEMIY+大倉山校は、2歳前後から小学校就学前の発達に心配ごとがあるお子さまに対して、療育を行っています。
KID ACADEMIY+大倉山校の療育を、お気軽に体験してみませんか?
無料体験会スケジュールはこちらからご覧ください。
https://kid-academy.jp/school-info/kida-okurayama/
🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹
KID ACADEMIY+大倉山校
住所:神奈川県横浜市港北区大倉山3-1-17 ルナオークラヤマ1F
電話:045-533-1701