2回目のブログ投稿。内容ってかなり迷いますね。
1回目は大まかに施設の紹介をしたので私たちがメインで取り組んでいる療育に付いて少し詳しく書けたらと思います!
それではレッツゴー!v( ̄Д ̄)v
「コーン集め」について
コーン集めは読んで字のごとくコーンを集める療育になります。
「いやいやまてまて、コーンを集める事が療育?家でもできるじゃないか」
そんな言葉が聞こえてきそうですね(笑)
そう、ご自宅でも行おうと思えばできる!そんな活動の中に目的や効果などを持って行うのが療育なんです!
では早速ご説明しましょう(^▽^)/
目的
指定された色・大きさ・形のコーンを集めれるようになる
効果
眼球運動の向上・色のマッチング・大小のマッチング・形の認知力向上・記憶保持能力向上・集中力、注意力向上etc
*効果については実に様々な効果がありますので代表的なものを列挙させていただきます。
「す、すごい!こんなにも目的や効果を意識してるだなんて!」
そんな声が聞こえてきそうですがそれこそ ぐらんど なのです!
全ての活動に対して明確な目的や効果を理学療法士が中心となり、保育士・看護士・学校教諭などで決めています。
ぜひ一度見学に来てください!
近いうちにスタッフ紹介などもしたいと思います( ´艸`)
療育内容・目的・効果の紹介/コーン集め編
教室の毎日
25/07/10 17:47
