こんにちは!
Liisportsstudioセンター南です!
今日は、「運動習慣」の大切さについてお伝えします!
ー---------------
「幼児期」は様々な点においてとても大事な時期です🔥
たとえば、脳や脊髄、視覚機能などの「神経系」や、「感覚器官」は6歳までの間で80%まで成長をしてしまいます😊
神経系の発達、そして感覚器官は運動によって育つ部分も大きいです。
▶つまり、6歳までの間に運動をしているか、していないかということが「神経系」「感覚器官」の発達に大きく影響してしまうということです。
また、大人やお友達とのやりとりや、「コミュニケーション」の面でも、運動は大きな役割を担っています🌈
お友達の頑張る姿をみて、「がんばれ!」と応援をしたり同じ用具を順番に使ったり、
ときには真剣勝負をして「負けた!悔しい~!」「次はがんばるぞ!」という思いをもったり💪
▶リィでは、運動を通して、お子様たちに「たくさんの経験」をしていただきたいと思っています🥰
幼児期に「運動が楽しい!」「できた!嬉しい!もっとやってみたい!」
と思えるきっかけがあれば、
今後の人生に運動を続けていく理由にもなっていくと思います!
運動が好きになるきっかけをぜひ「Lii(リィ)」でお手伝いさせてください😊✨
▶ATY(圧倒的に陽気)なコーチたちが、お子様たちを全力でサポートします!
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
体験会は随時開催中💡
来年度からの利用を検討中の方は
今が体験チャンスです🔥
実際にスタジオでプロのコーチたちと
一緒に運動してみませんか?
驚きや発見があるかも…💭
ご相談も受け付けておりますので、
ぜひお気軽にお問い合わせください🌱
お問い合わせはお電話で🌈
「リィ センター南」で検索🔍
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
#発育 #発達 #児童発達支援 #未就園児 #未就学児 #発達障害 #自閉症 #運動 #療育 #運動療育 #スポーツ #デジタルスポーツ #発語
#転びやすい #つま先立ちあるき #体幹が弱い #抱っこが多い #歩くの嫌い #歩かない #ペタペタ歩き #発語がない #友達と遊べない #公園が嫌い #目が合わない #集中力がない #ケンケンができない #ジャンプができない #体を動かすのが嫌い #外で遊ばない #寝ない #ご飯食べない #便秘 #元気が有り余ってる #順番が待てない
運動習慣の大切さ🥰
教室の毎日
25/05/09 15:19
