こんにちは!
東淀川区、上新庄にて、新たに放課後等デイサービスを開所予定のこどもサポート教室ハニカムです。
こんにちは!
今回は、子どもたちに大人気の「お米粘土」についてご紹介します。
粘土遊びは昔からある定番の遊びですが、最近注目されているのが、お米を原料にした粘土です。
「口に入れても安心」「柔らかくて扱いやすい」と、特に小さなお子さんや感覚に敏感なお子さんにもぴったりなんです!
【お米粘土ってどんなもの?】
お米粘土は、国産のお米や米粉を主原料にした粘土で、防腐剤や香料が少なく、安心・安全に使えるのが特長。
柔らかくて手にくっつきにくく、色もパステル調でやさしい印象です。
•誤って口に入れても安全(※食べられません)
•小麦アレルギーの心配が少ない
•ふわふわで気持ちいい感触!
【粘土遊びで育つ力】
お米粘土での遊びは、楽しいだけでなく発達支援にもぴったりです。
1. 手指の運動・感覚刺激
こねたり、ちぎったり、丸めたり…指先をたくさん使うことで、微細運動のトレーニングになります。
感触がやさしいので、触ることへの抵抗があるお子さんにも取り入れやすいです。
2. 想像力・創造力がぐんぐん伸びる!
「ケーキを作ろう!」「これは動物さんだよ」など、自分の頭の中のイメージを形にする楽しさがあります。
遊びながら表現力や思考力が自然と育っていきます。
3. 集中力や達成感も育つ
1つの作品を作り上げる中で、集中する時間が増えたり、「できた!」という達成感が得られるのも大きな魅力です。
4.混色して好きな色を作れる
赤と青を混ぜたら何色になるかな?など
実験しながら遊び、色彩の認知を高めることもできます。好きな色を作るために試行錯誤する機会も得られます。
当施設でも、お米粘土は「楽しい時間づくり」と「発達支援」の両方に大活躍。
ひとりでじっくり取り組んだり、お友だちと作品を見せ合ったりと、その子のペースに合わせて使えるのも嬉しいポイントです。
お米粘土は、安全でやさしい素材と、子どもたちの成長に役立つ多様な魅力を兼ね備えた、今注目の遊び道具です。
お子様の想像力やイメージしたものをカタチにする力を高めていきたいです!
ご質問、お子様のお困りごと
お気軽にお問い合わせください。
🐝こどもサポート教室ハニカム🍯
大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階
📞07032962879
おもちゃ紹介【お米粘土】
教室の毎日
25/05/21 07:53
