児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

こどもサポート教室ハニカムのブログ一覧

近隣駅: 上新庄駅、相川駅 / 〒533-0004 大阪府大阪市東淀川区小松1丁目1-2第一江口ビル2階
24時間以内に39が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9193

絵本紹介【ふわふわとちくちく】

教室の毎日
こんにちは!
東淀川区、上新庄にて、新たに放課後等デイサービスを開所しましたこどもサポート教室ハニカムです。

今日は、おすすめの絵本を紹介させてください。

🌱絵本がくれる、こころのタネ

〜『ふわふわとちくちく』から考える、ことばのちから〜


◆ 子どもに届く「ことば」の感触

私たち大人が使う言葉は、知らず知らずのうちに、子どもたちの心にすーっと染みこんでいきます。
とくに、感情がゆれ動く場面では、その言葉が“ふわふわ”にも“ちくちく”にも感じられるもの。

そんな「ことばの感触」を、やさしく教えてくれるのが、絵本『ふわふわとちくちく』(齋藤孝 監修)です。

「うれしい」「ありがとう」「だいじょうぶ?」
──それだけで気持ちがふわっと明るくなる“ふわふわことば”。

反対に、「どいてよ」「もう知らない!」
──そんな“ちくちくことば”が、相手の心にチクンと刺さることもあります。

絵本を通して、「ことばには力がある」ことを、子どもたちは自然と学んでいくのです。



◆ 絵本は、心を育てる“まなびの時間”

放課後等デイサービスでは、子どもたちの心がほっとやすらぐような時間を、なにより大切にしたいと考えています。

そのひとつが、絵本の時間。
絵や言葉のリズムを楽しむだけでなく、
「どんな気持ちだったかな?」「自分ならなんて言うかな?」と、子どもたちが感じたり考えたりする時間です。

特にこの『ふわふわとちくちく』は、子ども自身が「ことばを選ぶ」ことに気づけるきっかけになります。
そして、言葉の選び方が変わると、人との関わり方も変わっていくのです。


◆ ハニカムに広がる、ふわふわことばの輪

子どもたち同士、そして大人との関わりの中で、
「ふわふわことば」が自然に飛び交うようなあたたかな空間をつくっていきます。

絵本を通して、相手を思いやる気持ちや、自分の気持ちを伝える力を育んでいけたらと考えています。


🐝こどもサポート教室ハニカム🍯
大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階
📞07032962879
24時間以内に39人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。