児童発達支援事業所

こどもサポート教室ハニカムのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9193
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

クッキングで世界旅行?vol 3

子供サポート教室ハニカムです。
本日は土曜日に行ったクッキングの様子をお送りします。
今回は「中華ポテト」を作りました。
中華ポテトとは?

中華ポテト(ちゅうかポテト)は、中国料理の一種で、さつまいもを揚げて甘い飴(カラメル)でコーティングした料理です。
中国語では「拔丝地瓜(バースーディーグァ)」と呼ばれます。
「拔丝(バースー)」とは、「糸を引くように飴をまとわせる」調理法のことを指します。

特徴

・外はカリッと香ばしく、中はほくほく!
・熱々のうちに食べると、飴が糸を引いてとてもきれいで冷めると飴が固まり、カリカリの食感になります。
・デザートにもおかずにもなる、中国の家庭料理や中華レストランの定番メニューです。

作ってみよう!
・材料
サツマイモ、砂糖、水
はじめにみんなで調理工程を説明後、みんなでホットプレートサツマイモを交代でひっくり返してこんがり焼けるまで焼きました。
その後砂糖と水でつくったシロップを流し込み煮詰めサツマイモに絡めさせて完成しました。

いざ実食!

アツアツの状態ではトロトロな見た目でしたが少し冷めるとカリカリの食感をみんな楽しんで食べていました。

最後に

今回は中国発祥のお菓子を作りながらその国についても学びました。
最後に次回はどの国のお菓子がいいか尋ねるとポルトガルといったマニアックな国を候補を挙げてくれみんなたくさんの国を知ってるのだなと感心してしまいました
このように食を通じて様々なものに興味を持っていける取り組みをしています。

こどもサポート教室ハニカムでは月・火曜日は教室でクッキングや製作活動、室内運動を水・木・金曜日はフットサルコートでサッカーなど様々な活動をおこなっています。

お問い合わせ

こどもサポート教室ハニカム

大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階

 070-3296-2879
お子さまのお困りごとなどお気軽にご相談ください。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9193
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9193

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。