利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
2歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2025-05 ~ 2025-06
25/06/11 20:14
プログラム内容
市の発達検査で模倣をすることや、先生と同じことを書く(模写)が出来ていないと指摘されました。具体的にどのようにしていけばよいかわからず困っていましたが、手遊び歌や、お絵描きのような形で真似をして書くことから、模倣する・真似して書くことを教えていただき、少しずつ大人を見て真似する力が伸びてきたのが嬉しかったです。子どもの楽しいを引き出しながら、プログラムを立てて頂き、まだ通い始めて短いですが、日ごとに成長を感じ、これからが楽しみに思えるようになりました。
スタッフの対応
うちの息子は発語はあったものの、こだわりが強くルーティンを崩せないことが多々あり、以前から発達が気になっていました。3月にこちらの体験会があるということをSNSで知り参加しました。私が気になっていた体の使い方やこだわりへの対応法などの質問に、丁寧に耳を傾けて具体的な解決策を教えていただき有り難かったです。
その他
JR元町駅から近く、アクセスも良いので通いやすいです。車送迎の際も、隣にパーキングがあり助かります。
面談も定期的に行っていただき、問題に対する相談がすぐできるのが安心します。
面談も定期的に行っていただき、問題に対する相談がすぐできるのが安心します。
25/05/27 11:44
プログラム内容
上の子をコロロ風音の放課後等デイサービスに通わせています。
集団の輪に入れなかった息子が体験会に参加し、すぐに集団の輪に入って活動できたので驚きました。独自のメソッドのお話を聞いて、うちの子に合っていると感じました。
また他ではあまりない偏食指導もしてくださるので、食べられる物が増え、食の幅が広がったことが嬉しいです。
今回、児童発達支援ができたということで下の子も通わせようと思っています。
集団の輪に入れなかった息子が体験会に参加し、すぐに集団の輪に入って活動できたので驚きました。独自のメソッドのお話を聞いて、うちの子に合っていると感じました。
また他ではあまりない偏食指導もしてくださるので、食べられる物が増え、食の幅が広がったことが嬉しいです。
今回、児童発達支援ができたということで下の子も通わせようと思っています。
スタッフの対応
家や学校での悩み事を相談したときに一緒になって考えてくれ、具体的なアドバイスをして頂きました。息子は手をつないで歩けなかったのですが、駅までの帰り道に一緒に歩きながらコツを教えてくださったことで少しずつですが私とでも手をつないで歩ける時間が伸びました!
その他
教室は明るく、いつも綺麗なお花が飾ってあります。駅からすごく近いので電車でのアクセスはしやすいですが、施設の駐車場はないです。近くにパーキングはいくつかあるので車で送迎するときもあります。
通い始めた年齢 :
6歳
障害種別 :
発達障害
25/05/24 15:10
プログラム内容
体験会に初めて子どもを連れて行った際に、生育歴等を含めとても丁寧に親身になって、こちらの話を聞いて頂きました。はじめは、着席してプログラムに参加するのは難しかった子どもが、今では怒ったり泣いたりすることが減って、歩行や集団学習などのプログラムに参加できていることに成長を感じています。
スタッフの対応
こちらの先生とお話するまでは、子どものできないことにばかり目がいきがちでしたが、平仮名やカタカナが読める点をとても褒めて頂いて、鉛筆やペンを握って文字を書く練習を始める一歩が踏み出せました。困り事への対処方法も、具体的に分かりやすくアドバイス頂けるので、本当に助かっています。
その他
とても静かな環境を作ってくださるので、色々なことに過敏なお子さんが他の事業所で過ごすより、落ち着いて過ごせるのではと思います。それぞれのお子さんの段階に合った、学習プログラムを提供して下さり、家での取り組み方も丁寧に教えてもらえるので、保護者は目線が上がり、前向きになれます。
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。