
こんにちは!LITALICOジュニア南船橋教室です。
お子さまの様子を見ていると、指先を使う作業が苦手かもしれないと感じること、ありませんか?
具体的に何ができないのか、どんなふうに練習をしたらよいのか、難しいですよね。
南船橋教室では、微細活動のプログラムも実施しています。
ということで、本日は手で握る力を養う遊びについて、一部紹介をいたします!
手で物を握ることは、手の細かい動き(つまむ、親指・人差し指・中指で持つ等)の土台になり、とても大切です。
スプーンやフォークを使う、鉄棒・ジャングルジム・ブランコ等の遊具で遊ぶときにも、「手でしっかり握ること」が必要です。
スプーンやフォークを使うことが苦手だったり、遊具やおもちゃを「手で握る」ことが苦手だったりする様子が見られたら、次のような運動あそびをやってみましょう。
【遊び】にぎってひっぱろう
ねんどやスクイーズなど、握ってひっぱるおもちゃで遊ぶ
【ねらい】両手でにぎってひっぱることで、しっかりと手で握る力を養う
お子さまによっては苦手な感覚があるので、嫌がるときには無理をせず、触れられそうなものから少しずつやってみましょう。
難しそうなときには、柔らかいものに変えてみたり、上手にできた時にはレベルアップして硬めなものをひっぱって遊んでみるのもいいかもしれませんね。
LITALICOジュニアでは、お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。
楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう!
◆2025年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア南船橋教室では、2025年度からのご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
お子さまの様子を見ていると、指先を使う作業が苦手かもしれないと感じること、ありませんか?
具体的に何ができないのか、どんなふうに練習をしたらよいのか、難しいですよね。
南船橋教室では、微細活動のプログラムも実施しています。
ということで、本日は手で握る力を養う遊びについて、一部紹介をいたします!
手で物を握ることは、手の細かい動き(つまむ、親指・人差し指・中指で持つ等)の土台になり、とても大切です。
スプーンやフォークを使う、鉄棒・ジャングルジム・ブランコ等の遊具で遊ぶときにも、「手でしっかり握ること」が必要です。
スプーンやフォークを使うことが苦手だったり、遊具やおもちゃを「手で握る」ことが苦手だったりする様子が見られたら、次のような運動あそびをやってみましょう。
【遊び】にぎってひっぱろう
ねんどやスクイーズなど、握ってひっぱるおもちゃで遊ぶ
【ねらい】両手でにぎってひっぱることで、しっかりと手で握る力を養う
お子さまによっては苦手な感覚があるので、嫌がるときには無理をせず、触れられそうなものから少しずつやってみましょう。
難しそうなときには、柔らかいものに変えてみたり、上手にできた時にはレベルアップして硬めなものをひっぱって遊んでみるのもいいかもしれませんね。
LITALICOジュニアでは、お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。
楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう!
◆2025年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア南船橋教室では、2025年度からのご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。