こんにちは、Beyond Kidsです。
先週の活動を紹介します。
先週の金曜日は、吉川市児童館ワンダーランドで活動を行いました。
広い体育館の中を思い切り走り回り、汗びっしょりになりながら何本も直線走に挑戦!
三輪車での競争も行い、子どもたちは全力で楽しんでいました。
スタート合図は「よーいどん!」ではなく、物を落とし床についた瞬間に走り出すという特別ルール。
集中力や瞬間的な判断力を養う遊びになりました。
その後は児童館のおもちゃを借りて自由遊び。子どもたちは自分で受付に「貸してください」「お願いします」と声をかけ、好きなおもちゃを選びました。
最初は「一緒に遊びたい」となかなか言い出せなかった子も、勇気を出して声をかけることができ、「いいよ」と返してもらい一緒に楽しむ姿が見られました。
また、勝ちたい気持ちからルールを忘れてしまう場面もありましたが、周りの子が「それは違うよ」と伝え、正しいルールに戻ることができました。
これは子どもたちがしっかりルールを理解しているからこそできることだと感じました。
走って、考えて、やりとりして——心も体もぐんと成長した1日でした✨
先週の活動を紹介します。
先週の金曜日は、吉川市児童館ワンダーランドで活動を行いました。
広い体育館の中を思い切り走り回り、汗びっしょりになりながら何本も直線走に挑戦!
三輪車での競争も行い、子どもたちは全力で楽しんでいました。
スタート合図は「よーいどん!」ではなく、物を落とし床についた瞬間に走り出すという特別ルール。
集中力や瞬間的な判断力を養う遊びになりました。
その後は児童館のおもちゃを借りて自由遊び。子どもたちは自分で受付に「貸してください」「お願いします」と声をかけ、好きなおもちゃを選びました。
最初は「一緒に遊びたい」となかなか言い出せなかった子も、勇気を出して声をかけることができ、「いいよ」と返してもらい一緒に楽しむ姿が見られました。
また、勝ちたい気持ちからルールを忘れてしまう場面もありましたが、周りの子が「それは違うよ」と伝え、正しいルールに戻ることができました。
これは子どもたちがしっかりルールを理解しているからこそできることだと感じました。
走って、考えて、やりとりして——心も体もぐんと成長した1日でした✨