
皆様こんにちは!!シャインズ茅ケ崎北口の田中です(*^^*)
今週は、運動療育週間‼★☆ということで、
お子様達の運動療育の様子をアップさせていただきます~♪♪
【口頭指示で身体を動かす】
&
【矢印の方向に合わせて身体を動かす】
指示理解力、身体表現力、想像力、コミュニケーション能力を養うことを目的としている。言葉と身体のつながりを意識させ、非言語的なコミュニケーション能力を高める効果も期待できる。
~ねらい~
・指示理解力
言葉で伝えられた内容を正確に理解し、それを身体の動きで表現する力を養う。
・身体表現力
自分の体を自由に使い、様々な動きで感情やイメージを表現する力を高める。
・想像力
言葉から得た情報をもとに、具体的な動きや状況をイメージする力を養う。
・コミュニケーション能力
相手の指示を理解し、それに応えることで、円滑なコミュニケーションを体験する。
・非言語コミュニケーション
言葉以外の手段(表情、ジェスチャー、姿勢など)で情報を伝え合う力を高める。
・自己肯定感
自分の表現が受け入れられる体験を通して、自己肯定感を高める。
1つの指示や2つの異なる指示などその子のレベルに合わせて行いました٩( ᐛ )و★☆
みんな口頭指示通り身体を動かしたり(身体の指示された部位をさわる、手・足を上げる等)、
矢印の方向に合わせて身体を動かしたり(左右に一歩移動、ジャンプ、しゃがむ等)、
運動療育を楽しみながら行っていました♪♪
課題が始まる前までは落ち着きがなかった子も、課題が始まると、指導員の『気をつけ!』の掛け声で姿勢をピッ!と正し、挨拶をすることができました♪♪
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
休み時間を終えてから課題を始める際の気持ち・意識の切り替えはとても大切です。
リラックスするところはリラックスし、気を引き締めるところは気を引き締める。
メリハリをしっかりつけられるように、今後も一人一人に向き合い、療育を行っていきたいと思います(^^♪
引き続き、見学希望・お問合せ、随時受け付けております♪
どうぞお気軽にお問合せくださいませ♪♪
よろしくお願いいたします(*^^*)🌸
今週は、運動療育週間‼★☆ということで、
お子様達の運動療育の様子をアップさせていただきます~♪♪
【口頭指示で身体を動かす】
&
【矢印の方向に合わせて身体を動かす】
指示理解力、身体表現力、想像力、コミュニケーション能力を養うことを目的としている。言葉と身体のつながりを意識させ、非言語的なコミュニケーション能力を高める効果も期待できる。
~ねらい~
・指示理解力
言葉で伝えられた内容を正確に理解し、それを身体の動きで表現する力を養う。
・身体表現力
自分の体を自由に使い、様々な動きで感情やイメージを表現する力を高める。
・想像力
言葉から得た情報をもとに、具体的な動きや状況をイメージする力を養う。
・コミュニケーション能力
相手の指示を理解し、それに応えることで、円滑なコミュニケーションを体験する。
・非言語コミュニケーション
言葉以外の手段(表情、ジェスチャー、姿勢など)で情報を伝え合う力を高める。
・自己肯定感
自分の表現が受け入れられる体験を通して、自己肯定感を高める。
1つの指示や2つの異なる指示などその子のレベルに合わせて行いました٩( ᐛ )و★☆
みんな口頭指示通り身体を動かしたり(身体の指示された部位をさわる、手・足を上げる等)、
矢印の方向に合わせて身体を動かしたり(左右に一歩移動、ジャンプ、しゃがむ等)、
運動療育を楽しみながら行っていました♪♪
課題が始まる前までは落ち着きがなかった子も、課題が始まると、指導員の『気をつけ!』の掛け声で姿勢をピッ!と正し、挨拶をすることができました♪♪
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
休み時間を終えてから課題を始める際の気持ち・意識の切り替えはとても大切です。
リラックスするところはリラックスし、気を引き締めるところは気を引き締める。
メリハリをしっかりつけられるように、今後も一人一人に向き合い、療育を行っていきたいと思います(^^♪
引き続き、見学希望・お問合せ、随時受け付けております♪
どうぞお気軽にお問合せくださいませ♪♪
よろしくお願いいたします(*^^*)🌸