放課後等デイサービス
  • 空きあり

はぴねす黒川のブログ一覧

近隣駅: 黒川駅、はるひ野駅 / 〒215-0035 神奈川県川崎市麻生区黒川3-1-1 セントリビエ
24時間以内に4が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6306

気持ちのコントロールをしよう!

療育コラム
こんにちは!はぴねす黒川です!

今回は『気持ちのコントロールをしよう』というテーマでお話をさせて頂きます😊

普段の学校や家庭での生活のなかで、子どもたちは日々たくさんの感情を経験しています。

楽しい気持ちもあれば、悔しさや怒り、悲しさを感じることもあります。

特に発達に特性のあるお子様は、感情のコントロールや気持ちの切り替えが難しいことも少なくありません。

なぜ「気持ちの切り替え」が大切なのか?

気持ちの切り替えができるようになると、イヤなことがあっても前向きな気持ちで次の活動に取り組めるようになります。

これは、学習への意欲や対人関係にも良い影響を与えます。

また、自分の気持ちに気づき、それを適切に表現できるようになることで、トラブルの予防にもつながります。将来にわたって、社会の中で自分らしく生きていくための大切な力の一つと言えるでしょう。

【放課後等デイサービスでの取り組み】

はぴねす黒川では、次のような活動を通じて「気持ちの切り替え」を支援しています。

クールダウンスペースの設置
気持ちが高ぶったときに、静かに過ごせる「クールダウンコーナー」を用意しています。

“気持ちスイッチ”を見つける
深呼吸やストレッチ、好きな音楽を聴くなど、自分がリラックスできる方法を一緒に探します。

運動やストレッチでリフレッシュ
活動の前後や気分が沈んでいるときに、ジャンプ・ラジオ体操などの簡単な運動を取り入れています。

身体を動かすことで気分も切り替わりやすく、集中力が戻るお子様も多いです。

「イヤな気持ちをポンッと飛ばそう!」などの声かけで、楽しく取り組めます。

【保護者の皆さまへ】
家庭でも、ぜひお子さんの気持ちを受け止め、言葉にしてあげる習慣を取り入れてみてください。

「今、イヤな気持ちなんだね」「落ち着いたらお話しようか」といった声かけだけでも、子どもは「わかってもらえた」という安心感を得ることができます。

子どもたちが少しずつ自分の感情と上手に付き合っていけるよう、私たち支援者とご家庭が一緒になって応援していければと思います✨

ご興味のある方は見学・体験療育も可能となっておりますのでお気軽にご連絡下さい‼️

🏫 : 運動型放課後等デイサービス はぴねす黒川
📍: 神奈川県川崎市麻生区黒川3-1-1 セントリビエ1階
☎️ : 044-322-0466
24時間以内に4人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。