こんにちは😃
今回はお子様の発語を促す取り組みについて紹介します。
◯カードを使って
てらぴぁぽけっとでは、カードを使って物の名前を答える
「物の名前の表出」というプログラムがあります。
カードには、名詞カードと動詞カードの2種類があります。
まずは、個別のプログラムでお子様に
「これ何?」とカードを見せながら名前を答えてもらいます。
個別のプログラムで定着したら、
今度は別の場面でも学習したことを使ってもらえるように、
遊びの中や集団生活の中など意図的に場面作りをして、
練習の機会を作っていきます。
◯絵本から
絵本を開いてみると、
思わず口に出して言いたくなるようなリズム感のあるフレーズ、
楽しくなるようなオノマトペ、
何度も繰り返して出てくる言葉がたくさんあります。
お子様と一対一で絵本を読んでいる時に
絵本に出てきた言葉を一緒に言うように促したり、
オノマトペのついている動作を真似したりして、
自然とお子様から言葉が出るような楽しい雰囲気を作っています。
お子様一人ひとりに合った方法を考え、
自分から発声できる言葉を増やす支援ができたらと思います☺️
興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください🍀
てらぴぁぽけっと熊谷教室
📞:048-578-4820
今回はお子様の発語を促す取り組みについて紹介します。
◯カードを使って
てらぴぁぽけっとでは、カードを使って物の名前を答える
「物の名前の表出」というプログラムがあります。
カードには、名詞カードと動詞カードの2種類があります。
まずは、個別のプログラムでお子様に
「これ何?」とカードを見せながら名前を答えてもらいます。
個別のプログラムで定着したら、
今度は別の場面でも学習したことを使ってもらえるように、
遊びの中や集団生活の中など意図的に場面作りをして、
練習の機会を作っていきます。
◯絵本から
絵本を開いてみると、
思わず口に出して言いたくなるようなリズム感のあるフレーズ、
楽しくなるようなオノマトペ、
何度も繰り返して出てくる言葉がたくさんあります。
お子様と一対一で絵本を読んでいる時に
絵本に出てきた言葉を一緒に言うように促したり、
オノマトペのついている動作を真似したりして、
自然とお子様から言葉が出るような楽しい雰囲気を作っています。
お子様一人ひとりに合った方法を考え、
自分から発声できる言葉を増やす支援ができたらと思います☺️
興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください🍀
てらぴぁぽけっと熊谷教室
📞:048-578-4820