こんにちは🌞
わくわくキッズルーム佐久南 保育士の箱山です
季節の変わり目で、体調が崩れやすくなっていますね🥶
そんな中でも、日々の対策や、体調の共有など、細やかな配慮をありがとうございます🙇🏻♀️
今日は、今週行っている『シールさがし』について紹介します🔍
この活動を通して、子ども達の周囲をよく見る力や、探す力に驚くことが多くありました😮
まずは、スタッフが壁や机などに、シールを隠しておきました🤫
子ども達は、「どこだどこだ」とじっくり見渡し…「あった!」と嬉しそうに見せてくれました😄
中には、「同じ色に擬態してるんだな」などと、分析をし取り組む子も居ました😲
それぞれの子の、考える力も感じられました🙂
シールをあっという間に見つけてしまう子ども達!次は、隠す側にもチャレンジしてみました💪🏻
子どもの視点は面白いですね!「そんなところがあったのか‼」と、きづかせてもらいました🤭
シールが剝がれない時は、「取ってください!」と自分からお願いでき、コミュニケーションが自然と取れる子も居ました👏🏻
広い範囲を探すのが難しい子は、「スタッフの近くにあるよ」と、限られた中で行うと、進んで活動ができる姿もありました☺️
1つの活動でも、子ども達が感じていること、やりやすい方法などが同じではないからこそ、段階に合わせた環境や、設定を行えるように、一人一人の子との関わりを大切にしていきたいと思います😊
ご相談・見学等ご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
わくわくキッズルーム佐久南 保育士の箱山です
季節の変わり目で、体調が崩れやすくなっていますね🥶
そんな中でも、日々の対策や、体調の共有など、細やかな配慮をありがとうございます🙇🏻♀️
今日は、今週行っている『シールさがし』について紹介します🔍
この活動を通して、子ども達の周囲をよく見る力や、探す力に驚くことが多くありました😮
まずは、スタッフが壁や机などに、シールを隠しておきました🤫
子ども達は、「どこだどこだ」とじっくり見渡し…「あった!」と嬉しそうに見せてくれました😄
中には、「同じ色に擬態してるんだな」などと、分析をし取り組む子も居ました😲
それぞれの子の、考える力も感じられました🙂
シールをあっという間に見つけてしまう子ども達!次は、隠す側にもチャレンジしてみました💪🏻
子どもの視点は面白いですね!「そんなところがあったのか‼」と、きづかせてもらいました🤭
シールが剝がれない時は、「取ってください!」と自分からお願いでき、コミュニケーションが自然と取れる子も居ました👏🏻
広い範囲を探すのが難しい子は、「スタッフの近くにあるよ」と、限られた中で行うと、進んで活動ができる姿もありました☺️
1つの活動でも、子ども達が感じていること、やりやすい方法などが同じではないからこそ、段階に合わせた環境や、設定を行えるように、一人一人の子との関わりを大切にしていきたいと思います😊
ご相談・見学等ご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。