
煌光学園では、スポーツスタッキングを療育に導入しています。
カップを決められた形に重ねたり、崩したりするタイムを競う競技です。
この競技は、すばやく丁寧に両手を動かすことにより、【集中力や反射神経】を高めたり、発達特性のあるお子様が苦手な【力加減・手指の巧緻性】などが身に付きます。アメリカでは、授業前にやっている学校もあるそうです。簡単なルールで、短時間ででき、結果が数字で表れるため、楽しみながら行うことができます。
さいしょに動画で競技について学んだのですが、日本代表選手のマジックのようなスゴ技に、生徒たちも釘付け。『できるわけないからやだ~』『やば!やりたい!』など、さまざまな声がきかれました。
そんな中、記録更新や難易度の高い技に挑戦しはじめる生徒さんも現れました。
先週は、なかなか破れなかった5秒の壁を、ついに突破☆
『3-3-3』で、煌光学園新記録 4秒56がでました!!
つぎは4秒台前半(6級)目指してがんばるぞ!
※記事を投稿するまえに、4秒台前半がでました。
さすが伸びしろ無限大の生徒たち!
どこまで記録が伸びるか、楽しみです。
カップを決められた形に重ねたり、崩したりするタイムを競う競技です。
この競技は、すばやく丁寧に両手を動かすことにより、【集中力や反射神経】を高めたり、発達特性のあるお子様が苦手な【力加減・手指の巧緻性】などが身に付きます。アメリカでは、授業前にやっている学校もあるそうです。簡単なルールで、短時間ででき、結果が数字で表れるため、楽しみながら行うことができます。
さいしょに動画で競技について学んだのですが、日本代表選手のマジックのようなスゴ技に、生徒たちも釘付け。『できるわけないからやだ~』『やば!やりたい!』など、さまざまな声がきかれました。
そんな中、記録更新や難易度の高い技に挑戦しはじめる生徒さんも現れました。
先週は、なかなか破れなかった5秒の壁を、ついに突破☆
『3-3-3』で、煌光学園新記録 4秒56がでました!!
つぎは4秒台前半(6級)目指してがんばるぞ!
※記事を投稿するまえに、4秒台前半がでました。
さすが伸びしろ無限大の生徒たち!
どこまで記録が伸びるか、楽しみです。