こんにちは☀️
『みると』保育士の阪本です🍀
今回は、日々の療育についてお話しようと思います!
みるとでは、平日は個別療育を行っていく予定です🌈
面談時にお話を聞いたうえで、
お子様一人ひとりに合わせて療育を行います‼
療育は、SST、LST、運動療育様々ありますが、
今回は運動療育中心にお話しようと思います✨
運筆、お箸、微細運動が苦手というお話もよくお聞きしますが、
身体の中心である、体幹筋もとても重要です。
身体の中心部分(体幹)が安定すると、
腕や指先の運動の向上にもつながります‼
また、筋力、バランス、体の動かし方、感覚など
たくさんのことを遊びの中で経験しながら、
身体全体のバランスを整えます。
運動機能は、どこかに偏りがあれば『苦手』につながり
やすいですが、たくさんの経験を積むことで、
改善される部分もとても多いです😊
子どもたちと一緒に楽しみながら
成長のサポートができることを楽しみにしています💓
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
運動療育について🤸✨️
教室の毎日
25/07/10 16:50
