児童発達支援事業所

児童発達支援『みると』♪音楽療育特化♪のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0955
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(468件)
NEW

運筆練習について✨

こんにちは🍀 『みると』保育士の阪本です🧸 今回は運筆トレーニングのお話をしようと思います✨ 鉛筆持ちができるまでには、様々なステップがありますが、 手指のトレーニングも一緒に取り組みます😌 鉛筆持ちは、指先の力だけでなく、 体の軸である体幹と、手全体の筋肉、 手首の運動も必要になります✐ 鉛筆持ちだけで言うと、クレヨンを使用して握り持ちをしたり、 三角クレヨン、三角鉛筆を用いて鉛筆持ちの練習をします。 好きなキャラクターのぬり絵を使用することで、 楽しみながら手先の運動をすることも出来ます✨ 就学に近づくにつれて、普通の鉛筆を用いて、 ひらがな練習も行うことも多く、ひらがなに興味を持ち始めたときに 取り組むとさらに効果は絶大です🤗 継続的に行うことで、鉛筆持ちだけでなく、 筆圧も濃くなったり、集中力も向上します😊 お母さま、お子様とコミュニケーションを取りながら、 一緒にお子様が出来るようになったことを共有したり、 成長を感じることが出来ると私たちもとても嬉しいです💓 どんなお子様と出会うことが出来るのか、 私たちもとても楽しみにしています✨ 🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶 みると、みると+では面談・見学を 受け付けております⭐️ 気になることがございましたら、 お気軽にご相談くたさい🌷 🍼みると(児童発達支援) 📞06-6785-7571 📨mild.kids0501@gmail.com 🌞みると+(放課後等デイサービス) 📞06-6732-4871 📨mild.plus0501@gmail.com 〒544-0012 🏠大阪市生野区巽西1-2-18

児童発達支援『みると』♪音楽療育特化♪/運筆練習について✨
教室の毎日
25/11/27 19:15 公開
NEW

前庭覚について🌟

こんにちは☀️ 理学療法士の吉村です🧸 今回は、前庭覚という感覚についてお話しさせていただきます。 日々過ごす中で、子どもたちから「高い高いしてー!」と言われることがよくあります。 ご自宅でも言われることは多々あるのではないでしょうか? 一見するとただの遊びに見えますが、実は子どもの心と体に大きな効果をもたらす大切な遊びの一つなのです🔥 ✨「高い高い」で得られる効果 • 感覚統合を促す 上下運動による刺激は、前庭感覚(平衡感覚)を育て、日常生活での動きや姿勢の安定につながります💡 • 笑顔を引き出し、情緒の安定を促す 「高い高い」は子どもにとって楽しい遊び。 情緒の安定に繋がります。 • バランス感覚・体幹の強化 ジャンプすることで、下肢と体幹を鍛え、バランス感覚を育みます👣 🧠前庭覚とは そもそも前庭覚とは、揺れ・回転・重力・加速度を感じたり、目覚め・目の動き・自律神経の調節にも関与すると言われています☀️ そのため、この感覚の感じとり方が鈍いと、高いところに登っても怖さを感じにくかったり、1人でずっとぐるぐる回っていたり、どこでもかしこでも眠ってしまうといった症状がでます。 そのため、高いところにいる感覚と低いところにいる感覚を高い高いで繰り返し入力することで、感覚を適切に感じ取れる様に支援しています。 💡保護者の皆さまへ 私たちの事業所では、こうした日常の遊びを大切にしながら、一人ひとりの可能性を広げる療育を提供しています。 ぜひ見学や体験にお越しいただき、子どもたちの笑顔と成長を感じてください😊 🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶 みると、みると+では面談・見学を 受け付けております⭐️ 気になることがございましたら、 お気軽にご相談くたさい🌷 🍼みると(児童発達支援) 📞06-6785-7571 📨mild.kids0501@gmail.com 🌞みると+(放課後等デイサービス) 📞06-6732-4871 📨mild.plus0501@gmail.com 〒544-0012 🏠大阪市生野区巽西1-2-18

教室の毎日
25/11/27 11:02 公開
NEW

【イベント】ホットドッグ🌭

こんにちは🌞 児童指導員の樋口です🌈 本日は11月9日に行われた【ホットドッグ】についてお話します🌭 食材に触れて、実際にどんな風に料理が作られているのか…💭 それを知ってもらい、食育を促す目的でホットドッグ作りを行いました! まず、下準備としてみると+の子どもたちにロールパンを切ってもらいました🎶 包丁の使い方、危険性を十分に説明して いざ入力🔪✨️ 見たことのある形になって嬉しそうでした☺️ その後は、みるともみると+も焼いたウインナーをパンに挟みました🌭 そしてお好みでケチャップ😍 ウインナーを上手に挟めてニコニコしながら 「いただきます🙏‼️」 おいしそうにかぶりつく姿に職員もニコニコでした💕 「自分が作り上げた料理」という特別感が更においしくしてくれます! 子どもたちにもそれを体験していただける良い機会になれたら良かったです💖 🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶 みると、みると+では面談・見学を 受け付けております⭐️ 気になることがございましたら、 お気軽にご相談くたさい🌷 🍼みると(児童発達支援) 📞06-6785-7571 📨mild.kids0501@gmail.com 🌞みると+(放課後等デイサービス) 📞06-6732-4871 📨mild.plus0501@gmail.com 〒544-0012 🏠大阪市生野区巽西1-2-18

児童発達支援『みると』♪音楽療育特化♪/【イベント】ホットドッグ🌭
その他のイベント
25/11/26 19:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0955
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-0955

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。