
こんにちは🌈
みると保育士の阪本です🤗
今回は日々の療育【運筆練習】について紹介します🎵
手先の療育でもある運筆は、手の様々な運動が必要になり、
少しレベルの高い動きでもあります!
みるとでの運筆練習は、なぞり書きプリントや
就学前には、ひらがなのプリント等で実施することが多いです✐
鉛筆持ちが苦手な児童もいるので、その場合には三角えんぴつなど
太く持ちやすいえんぴつを使用したり、鉛筆グリップをつけたり、
1人1人に合ったアプローチを行います😊
また、なぞり書きプリント以外にも子どもたちが興味を持って
取り組んでくれるのは【ぬり絵】💓‼
好きなキャラクターのぬり絵を見せると「やりたい!」と
楽しみながら取り組んでくれます!
三角クレヨンや、色鉛筆など年齢発達によって、
持ちやすいものを使用しながら、一生懸命塗ってくれます🌈
以前塗ったものや、書いたプリントを比較すると筆圧が変化していたり、
目に見えて成長もわかります✨
運筆練習につながる手指のトレーニングも様々あるので、
ご紹介していきますね💓お楽しみに~🎵
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18
みると保育士の阪本です🤗
今回は日々の療育【運筆練習】について紹介します🎵
手先の療育でもある運筆は、手の様々な運動が必要になり、
少しレベルの高い動きでもあります!
みるとでの運筆練習は、なぞり書きプリントや
就学前には、ひらがなのプリント等で実施することが多いです✐
鉛筆持ちが苦手な児童もいるので、その場合には三角えんぴつなど
太く持ちやすいえんぴつを使用したり、鉛筆グリップをつけたり、
1人1人に合ったアプローチを行います😊
また、なぞり書きプリント以外にも子どもたちが興味を持って
取り組んでくれるのは【ぬり絵】💓‼
好きなキャラクターのぬり絵を見せると「やりたい!」と
楽しみながら取り組んでくれます!
三角クレヨンや、色鉛筆など年齢発達によって、
持ちやすいものを使用しながら、一生懸命塗ってくれます🌈
以前塗ったものや、書いたプリントを比較すると筆圧が変化していたり、
目に見えて成長もわかります✨
運筆練習につながる手指のトレーニングも様々あるので、
ご紹介していきますね💓お楽しみに~🎵
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18