
こんにちは!
みるとの衛藤です🧸
みるとではお部屋を移動するときは
「開けてください!」と伝えてもらうルールがあります✨️
みるとには2つのフロアがありますが、
フロア間を移動する際は、扉を開けてほしいことを職員に伝え、子どもたち自身では開けないようにしています。
扉に指を詰めて怪我をする危険性、飛び出して他のお友達と衝突する危険性を無くすために実施しています。
またひとりずつ移動してもらうことで、職員が子どもたちが過ごす場所を把握することができ安全に見守りができます!
安全面以外にも何かしてほしいことがある時に、言葉で伝える練習をするという狙いもあります🫧
職員も察して扉をあけるのではなく、
子どもたちが自分で気持ちを発信するまで待ってみます。
難しい場合は一緒に言ってみたり、手を重ねて「お願い」のジェスチャーから挑戦してもらったりします🌟
みるとでは個別に療育時間が設けられていますが、それ以外にも療育的な要素はたくさんあると思っています!
何気ないコミュニケーションも子どもたちにとって貴重な経験となり、就学後に活かせる力を培うことができると考えます💡
ぜひみるとの見学にお越しください♪
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18
みるとの衛藤です🧸
みるとではお部屋を移動するときは
「開けてください!」と伝えてもらうルールがあります✨️
みるとには2つのフロアがありますが、
フロア間を移動する際は、扉を開けてほしいことを職員に伝え、子どもたち自身では開けないようにしています。
扉に指を詰めて怪我をする危険性、飛び出して他のお友達と衝突する危険性を無くすために実施しています。
またひとりずつ移動してもらうことで、職員が子どもたちが過ごす場所を把握することができ安全に見守りができます!
安全面以外にも何かしてほしいことがある時に、言葉で伝える練習をするという狙いもあります🫧
職員も察して扉をあけるのではなく、
子どもたちが自分で気持ちを発信するまで待ってみます。
難しい場合は一緒に言ってみたり、手を重ねて「お願い」のジェスチャーから挑戦してもらったりします🌟
みるとでは個別に療育時間が設けられていますが、それ以外にも療育的な要素はたくさんあると思っています!
何気ないコミュニケーションも子どもたちにとって貴重な経験となり、就学後に活かせる力を培うことができると考えます💡
ぜひみるとの見学にお越しください♪
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18