こんにちは!
みるとの衛藤です🧸
10月になり、今年もあと数カ月です🍁
就学が近づくお子さまが多くいる中で学習面の療育のニーズが増えています!
今回は数の学習について紹介します🎀
「数の理解が難しい」といってもお子さまによって状況は様々です。
・10まで数字を唱えられるが、物を数えるときにズレてしまう
・数を数えることはできるが、数字が読めない
・数字の理解は進んできたが、書こうとすると数字が反転してしまう
このようにお悩みには違いがあるため、お子さまの困りごとを踏まえて療育内容を決定しています!
どんなアプローチだとお子さまが楽しみながら学習できるか考えています🤔
写真の取り組みは
数字と実数を一致させる取り組みで、
数字の分だけお花のおはじきを貼って学習してもらいました!
お花畑つくろうね〜!🌷
と伝えると嬉しそうに数を数えてくれました🥰
これからもお子さまの成長につながる療育を実施していきます🍀
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18
みるとの衛藤です🧸
10月になり、今年もあと数カ月です🍁
就学が近づくお子さまが多くいる中で学習面の療育のニーズが増えています!
今回は数の学習について紹介します🎀
「数の理解が難しい」といってもお子さまによって状況は様々です。
・10まで数字を唱えられるが、物を数えるときにズレてしまう
・数を数えることはできるが、数字が読めない
・数字の理解は進んできたが、書こうとすると数字が反転してしまう
このようにお悩みには違いがあるため、お子さまの困りごとを踏まえて療育内容を決定しています!
どんなアプローチだとお子さまが楽しみながら学習できるか考えています🤔
写真の取り組みは
数字と実数を一致させる取り組みで、
数字の分だけお花のおはじきを貼って学習してもらいました!
お花畑つくろうね〜!🌷
と伝えると嬉しそうに数を数えてくれました🥰
これからもお子さまの成長につながる療育を実施していきます🍀
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18