
こんにちは!
チャレンジキッズ南流山教室です!
チャレンジキッズの療育では、毎月、季節の製作を行なっています☆
製作を通して、季節や素材への興味関心を育むこと、想像力や表現力を養うこと、手先の器用さや集中力を高めることなどをねらいに取り組んでいます。
南流山教室の7月の製作では、「かき氷タペストリー」を作りました。
工程は、以下の通りです。
①ティッシュを小さくちぎる
②かき氷の白い部分に糊を塗り、ティッシュを貼り付ける
③好きな色の色水をスポイトで垂らし、かき氷に色付けする
④台紙についている両面テープを剥がし、ストローを貼る
⑤くまの顔を描く、または目のシールを貼る
⑥台紙に全てのパーツを糊で貼りつけたら、完成です!
本物のかき氷屋さんのように机に色水を並べて、製作が完成したあとにも、カップの中にキッチンペーパーを入れて、かき氷屋さんごっこを楽しんでいます☆
「かき氷!食べたことある!」「いちごのかき氷!」と、目をキラキラさせながら楽しそうに取り組んでいた子どもたち^ ^
好きな色のかき氷を作ったあとは、カップの中で色水を混ぜて色が混ざり合う様子を楽しんだりと、夢中になって遊んでいました♬
当教室の支援内容に興味をもっていただけましたら、お気軽にお問合せください。
見学・体験受付中。
メール、お電話お待ちしております!
チャレンジキッズ南流山教室
流山市流山8-1039-13
T・S・G流山ビル1階
TEL 04-7128-7252
e-mail:jidou3@challengekids.info
チャレンジキッズ南流山教室です!
チャレンジキッズの療育では、毎月、季節の製作を行なっています☆
製作を通して、季節や素材への興味関心を育むこと、想像力や表現力を養うこと、手先の器用さや集中力を高めることなどをねらいに取り組んでいます。
南流山教室の7月の製作では、「かき氷タペストリー」を作りました。
工程は、以下の通りです。
①ティッシュを小さくちぎる
②かき氷の白い部分に糊を塗り、ティッシュを貼り付ける
③好きな色の色水をスポイトで垂らし、かき氷に色付けする
④台紙についている両面テープを剥がし、ストローを貼る
⑤くまの顔を描く、または目のシールを貼る
⑥台紙に全てのパーツを糊で貼りつけたら、完成です!
本物のかき氷屋さんのように机に色水を並べて、製作が完成したあとにも、カップの中にキッチンペーパーを入れて、かき氷屋さんごっこを楽しんでいます☆
「かき氷!食べたことある!」「いちごのかき氷!」と、目をキラキラさせながら楽しそうに取り組んでいた子どもたち^ ^
好きな色のかき氷を作ったあとは、カップの中で色水を混ぜて色が混ざり合う様子を楽しんだりと、夢中になって遊んでいました♬
当教室の支援内容に興味をもっていただけましたら、お気軽にお問合せください。
見学・体験受付中。
メール、お電話お待ちしております!
チャレンジキッズ南流山教室
流山市流山8-1039-13
T・S・G流山ビル1階
TEL 04-7128-7252
e-mail:jidou3@challengekids.info