支援のこだわり
プログラム内容
発達障がい・グレーなお子様に【世界で強力なエビデンスのある介入】であるABA(応用行動分析)で
1人1人専用プログラムで2時間マンツーマンの小集団+個別療育
【たくさん・小さく・確実に】
▼1日(2時間)の流れ
●登園
身支度、トイレトレーニング等の身辺自立も丁寧に支援
●リズムウォーク
集団参加・指示理解・体幹を鍛え、毎回全員で集団療育
●はじめの会
あいさつ、スケジュール確認
●個別支援
個々の目標に合わせ先生と1対1で個別療育
●帰りの会
座る・聞く・待つ・順番を集団でルール学習
●お迎え
当日のご様子をお伝えすると共に記録を記したセラピーノートのお渡し
1人1人専用プログラムで2時間マンツーマンの小集団+個別療育
【たくさん・小さく・確実に】
▼1日(2時間)の流れ
●登園
身支度、トイレトレーニング等の身辺自立も丁寧に支援
●リズムウォーク
集団参加・指示理解・体幹を鍛え、毎回全員で集団療育
●はじめの会
あいさつ、スケジュール確認
●個別支援
個々の目標に合わせ先生と1対1で個別療育
●帰りの会
座る・聞く・待つ・順番を集団でルール学習
●お迎え
当日のご様子をお伝えすると共に記録を記したセラピーノートのお渡し

スタッフの専門性・育成環境
福祉施設、医療施設、児童発達支援、保育園、幼稚園、学校など様々なバックグラウンドを持つ職員に対し、てらぴぁぽけっとの【発達療育研究所】でのABAセラピー(応用行動分析)に関する研修を実施し、それを継続的にサポートする仕組みがあります。
また定期的に研修や昇段試験を受けて、スキル向上に努めています。
仙台教室は特に、【言語聴覚士、作業療法士】なども多く在籍しております。
仙台初上陸!個別療育【てらぴぁぽけっと仙台教室】
児童発達支援に特化した教室。
【明るく・楽しく・笑顔で・丁寧に】しっかり着実に社会に適応、応用できる実践的な療育。
【母子分離型で土日祝】も営業しております。
また定期的に研修や昇段試験を受けて、スキル向上に努めています。
仙台教室は特に、【言語聴覚士、作業療法士】なども多く在籍しております。
仙台初上陸!個別療育【てらぴぁぽけっと仙台教室】
児童発達支援に特化した教室。
【明るく・楽しく・笑顔で・丁寧に】しっかり着実に社会に適応、応用できる実践的な療育。
【母子分離型で土日祝】も営業しております。

その他
アメリカでは広く浸透している科学的手法のABA(応用行動分析)を用いて、お子様の成長を徹底支援。
【受 容】
多角的なアセスメントからお子様の今を受け止め、将来への見通しを立てていきます。
【集団支援】
お集りや、ウォーキング、お歌など、就学に向けて絶対に切り離せない集団性をルーチンでこなします。
【個別支援】
825項目のステップを選択してマンツーマンでお取り組みします。
【ホームセラピー】
お母様とも連携し、ご家庭でのお子様の養育にお役立ていただきます。
●提携駐車場あり
●母子分離型の教室。
※母子分離不安のお子様でも対応可能です
●幼保無償化の対象施設。
【受 容】
多角的なアセスメントからお子様の今を受け止め、将来への見通しを立てていきます。
【集団支援】
お集りや、ウォーキング、お歌など、就学に向けて絶対に切り離せない集団性をルーチンでこなします。
【個別支援】
825項目のステップを選択してマンツーマンでお取り組みします。
【ホームセラピー】
お母様とも連携し、ご家庭でのお子様の養育にお役立ていただきます。
●提携駐車場あり
●母子分離型の教室。
※母子分離不安のお子様でも対応可能です
●幼保無償化の対象施設。

利用者の声
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
施設管理者 原田(はらだ)先生
早期療育の大切さ!
【科学的根拠のある治療法 ABA-応用行動分析学-】で療育。
米国では発達障害や自閉症に関して保険適用でABAの療育が全国半数を超えました。
問題行動の軽減、スキル向上、コミュニケーション増加などに用いられ目覚ましい成果をあげています。
特に自閉症児への療育はABA早期集中療育とも呼ばれ、2~3歳の頃から早期療育により、その効果はより発揮されます。
近年では早期集中療育が公費で実施される州もあり、療育としてABAがとても有効だということが証明されています。
当教室では科学的根拠に基づいた療育プログラムを用いて、お子様一人一人に合わせた個別支援に取り組んでいます。
【科学的根拠のある治療法 ABA-応用行動分析学-】で療育。
米国では発達障害や自閉症に関して保険適用でABAの療育が全国半数を超えました。
問題行動の軽減、スキル向上、コミュニケーション増加などに用いられ目覚ましい成果をあげています。
特に自閉症児への療育はABA早期集中療育とも呼ばれ、2~3歳の頃から早期療育により、その効果はより発揮されます。
近年では早期集中療育が公費で実施される州もあり、療育としてABAがとても有効だということが証明されています。
当教室では科学的根拠に基づいた療育プログラムを用いて、お子様一人一人に合わせた個別支援に取り組んでいます。
児童発達支援管理責任者 佐藤 桂(さとう けい)先生
児童発達支援管理責任者を務めます、佐藤桂と申します。
障害児者の通所施設にて16年間、主に中高生の生活、余暇支援を行ってまいりました。
我々人間は、関わる相手やその内容によって成長が大きく左右され、年齢が上がるにつれて環境も変化し、複雑化していきます。そんな中、幼児期からのサポートはとても重要なことです。早期療育を受けることで現在の課題を整理し、1年後、さらに将来を見据えた総合的な支援展開を目指しています。ご本人の将来像やご家族の未来など、幅広くお話させていただければと思います。よろしくお願いいたします。
障害児者の通所施設にて16年間、主に中高生の生活、余暇支援を行ってまいりました。
我々人間は、関わる相手やその内容によって成長が大きく左右され、年齢が上がるにつれて環境も変化し、複雑化していきます。そんな中、幼児期からのサポートはとても重要なことです。早期療育を受けることで現在の課題を整理し、1年後、さらに将来を見据えた総合的な支援展開を目指しています。ご本人の将来像やご家族の未来など、幅広くお話させていただければと思います。よろしくお願いいたします。
作業療法士・児童指導員 菊地 美智子(きくち みちこ)先生
作業療法士12年の先生になります。
プロフィールは只今、準備中です。
プロフィールは只今、準備中です。
言語聴覚士・児童指導員 植松 暁子(うえまつ あきこ)先生
言語聴覚士18年のベテランの先生になります。
プロフィールは只今、準備中です。
プロフィールは只今、準備中です。
作業療法士・児童指導員 本間 望(ほんま のぞみ)先生
作業療法士の先生になります。
プロフィールは只今、準備中です。
プロフィールは只今、準備中です。
言語聴覚士・児童指導員 影山 真理子(かげやま まりこ)先生
言語聴覚士・児童指導員として務めます、影山真理子です。
お子様が”人と関わるのが楽しい”と笑顔になれるようからだ・こころ・ことばのサポートをいたします。
お子様の興味や発達に合わせて主体性を大切にしながらセラピーに取り組みます。
お子様とご家族の気持ちに寄り添いながら一緒に成長を見守っていきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
■医療現場や児童館、子育て支援センターなどで講師なども務められていた先生になります。
お子様が”人と関わるのが楽しい”と笑顔になれるようからだ・こころ・ことばのサポートをいたします。
お子様の興味や発達に合わせて主体性を大切にしながらセラピーに取り組みます。
お子様とご家族の気持ちに寄り添いながら一緒に成長を見守っていきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
■医療現場や児童館、子育て支援センターなどで講師なども務められていた先生になります。
作業療法士・児童指導員 大泉 香菜子 おおいずみ かなこ先生
作業療法士の先生になります。
プロフィールは只今、準備中です。
プロフィールは只今、準備中です。
発達障がい支援アドバイザー兼運営管理 本田(ほんだ)先生
発達障がいやグレーゾーンのお子様に対してお悩みの対処法や接し方などのご相談も承っております。
十人十色、お子様一人一人まったく課題が違いますので、保護者様が今お悩みのフィールドに合わせて一緒に解決をさせていただければと思います。
まず一番に保護者様のメンタルケアを重視し、お子様それぞれに合った個別のプログラムを組んで支援していきます。
お気軽にお問い合わせください。
十人十色、お子様一人一人まったく課題が違いますので、保護者様が今お悩みのフィールドに合わせて一緒に解決をさせていただければと思います。
まず一番に保護者様のメンタルケアを重視し、お子様それぞれに合った個別のプログラムを組んで支援していきます。
お気軽にお問い合わせください。
公認心理師・児童指導員 佐藤 由佳(さとう ゆか)先生
公認心理師の先生になります。
プロフィールは只今、準備中です。
プロフィールは只今、準備中です。
保育士・児童指導員 渡部 舞(わたなべ まい)先生
保育士の先生になります。
プロフィールは只今、準備中です。
プロフィールは只今、準備中です。
施設からひとこと
地図
〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通2-2-8 第6ダイワビル2階
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 17:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 17:00 |
水 | 10:00 ~ 17:00 |
木 | 10:00 ~ 17:00 |
金 | 10:00 ~ 17:00 |
土 | 10:00 ~ 17:00 |
日 | 10:00 ~ 17:00 |
祝日 | 10:00 ~ 17:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 17:00 |
備考 |
年中無休(年末年始以外) ※土日祝日を含め全日開所。 3つの時間の受け入れを行っています。 元気な時間に集中して受けたい方は午前中に。 幼稚園、保育園後にご利用したい場合は午後のクラスでご利用できます。 Aクール 10時~12時 Bクール 13時~15時 Cクール 15時~17時 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通2-2-8 第6ダイワビル2階 |
---|---|
URL | https://www.terapia-sendai.com/ |
電話番号 | 050-3184-3506 |
近隣駅 | 北四番丁駅・勾当台公園駅・北仙台駅・広瀬通駅・大町西公園駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・社会福祉士・言語聴覚士・作業療法士・理学療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・作業療法・理学療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
料金 |
利用者負担額以外は基本的に発生しませんが、別途材料費など実費をいただく際は事前にお知らせいたします。 年少~年長までは幼保無償化の対象となります。 |

この施設の近くにある施設
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。