こんにちは!
チャレンジキッズ南流山教室です!
チャレンジキッズの療育では、毎月、季節の製作を行なっています☆
製作を通して、季節や素材への興味関心を育むこと、想像力や表現力を養うこと、手先の器用さや集中力を高めることなどをねらいに取り組んでいます。
南流山教室の8月の製作では「花火アート🎆」を作りました。
工程は、以下の通りです。
①絵の具を3色選ぶ。
②トイレットペーパーの芯に絵の具をまんべんなくつけ、画用紙に押し付けて芯をくるくる回しながら絵の具をつける。絵の具の色を変えて3回行う。
③花火シートを貼り、タンポに絵の具をつけてポンポンとシートの上にステンシルをする。
④シートをはがす。
⑤クレヨンで花火の上がる線を描いたら完成です!
絵の具を混ぜて違う色を作り出して楽しんだり、ペーパーの芯やタンポを画用紙につける度に色が付き、目をキラキラ✨とさせて楽しみながら取り組んでいる子どもたちがとっても印象的でした😊
当教室の支援内容に興味をもっていただけましたら、お気軽にお問合せください。
見学・体験受付中。
メール、お電話お待ちしております!
チャレンジキッズ南流山教室
流山市流山8-1039-13
T・S・G流山ビル1階
TEL 04-7128-7252
e-mail:jidou3@challengekids.info
チャレンジキッズ南流山教室です!
チャレンジキッズの療育では、毎月、季節の製作を行なっています☆
製作を通して、季節や素材への興味関心を育むこと、想像力や表現力を養うこと、手先の器用さや集中力を高めることなどをねらいに取り組んでいます。
南流山教室の8月の製作では「花火アート🎆」を作りました。
工程は、以下の通りです。
①絵の具を3色選ぶ。
②トイレットペーパーの芯に絵の具をまんべんなくつけ、画用紙に押し付けて芯をくるくる回しながら絵の具をつける。絵の具の色を変えて3回行う。
③花火シートを貼り、タンポに絵の具をつけてポンポンとシートの上にステンシルをする。
④シートをはがす。
⑤クレヨンで花火の上がる線を描いたら完成です!
絵の具を混ぜて違う色を作り出して楽しんだり、ペーパーの芯やタンポを画用紙につける度に色が付き、目をキラキラ✨とさせて楽しみながら取り組んでいる子どもたちがとっても印象的でした😊
当教室の支援内容に興味をもっていただけましたら、お気軽にお問合せください。
見学・体験受付中。
メール、お電話お待ちしております!
チャレンジキッズ南流山教室
流山市流山8-1039-13
T・S・G流山ビル1階
TEL 04-7128-7252
e-mail:jidou3@challengekids.info