
みなさま、こんにちは!
10月6日のヨリドコロ横浜鶴見区役所前の様子をお知らせします!
【本日のカリキュラム】
①十五夜お月さま🌕
②おやつ:たまご蒸しパン
③びっくり箱作り🎁
************
①十五夜お月さま🌕
今日は、「中秋の名月」の十五夜🎑の日ということで、お月見製作をしました!
まずは、丸くくり抜かれた画用紙を押さえながら、その中を黄色の絵の具をつけたタンポでスタンプしていきます🌕
ずれないように左手で上手に押さえていましたよ🖐️
その後は、白い絵の具に持ち替えて、お団子のスタンプです!
下から『3個、2個、1個』になるようにスタンプをしてね、と数を指定し形も意識しながら取り組みました!
最後にうさぎの顔や、星空を描いて🌌完成です!
今日は、綺麗なお月さまが見られそうですね🌟
②おやつ:たまご蒸しパン
お月見のお月さまの色と形にちなんで、今日のおやつはたまご蒸しパンです🥚
始めに、月の満ち欠け🌖についてお話をしました!
新月🌑から半月🌓になり、さらに満月🌕になることをお話しすると、興味津々に聞いてくださっていました👂🏻
お話をしたことで、蒸しパンを食べながら「半月になったよ!🌓」と伝えてくれるキッズもいました!
蒸しパンと一緒に牛乳🥛とクッキー🍪も美味しく頂きました😋
③びっくり箱作り🎁
後半カリキュラムは、びっくり箱作りです!
卒園生の作品を見本に『3、2、1!』の合図で披露すると、みんな興味津々😳
まずは、ハテナマークに色をぬって、飛び出す絵を描きます✏️
「危険生物⚠️の毒アリ🐜を描いちゃおう!」
「可愛いうさぎ🐇にしたよ!」
とお話ししながら描いていましたよ!
次に、赤と黄色の画用紙を交互に折って、蛇腹のバネを作る工程も真剣な表情で取り組んでいました😊
そして、部品を組み立ててびっくり箱の完成🌟
最後に、帰りの会でみんなの前でびっくり箱発表会🎤
発表を待つ間も、ドキドキした様子で座って待つことができていました👏🏻
自分の番になるとみんなの前に出て、キッズたちの元気な『3、2、1!』の掛け声で箱を開けると、、、パッ!とはじける笑顔😆✨
みんなの「わあ〜!!」という声を聞いて、キッズも嬉しそうな表情をしていましたよ💓
びっくり箱が完成すると、自然とキッズ同士で見せ合って、一緒に笑顔になっている姿がとっても素敵でした🫶🏻
最後までお読みいただきありがとうございます!次回のブログもお楽しみに💫
10月6日のヨリドコロ横浜鶴見区役所前の様子をお知らせします!
【本日のカリキュラム】
①十五夜お月さま🌕
②おやつ:たまご蒸しパン
③びっくり箱作り🎁
************
①十五夜お月さま🌕
今日は、「中秋の名月」の十五夜🎑の日ということで、お月見製作をしました!
まずは、丸くくり抜かれた画用紙を押さえながら、その中を黄色の絵の具をつけたタンポでスタンプしていきます🌕
ずれないように左手で上手に押さえていましたよ🖐️
その後は、白い絵の具に持ち替えて、お団子のスタンプです!
下から『3個、2個、1個』になるようにスタンプをしてね、と数を指定し形も意識しながら取り組みました!
最後にうさぎの顔や、星空を描いて🌌完成です!
今日は、綺麗なお月さまが見られそうですね🌟
②おやつ:たまご蒸しパン
お月見のお月さまの色と形にちなんで、今日のおやつはたまご蒸しパンです🥚
始めに、月の満ち欠け🌖についてお話をしました!
新月🌑から半月🌓になり、さらに満月🌕になることをお話しすると、興味津々に聞いてくださっていました👂🏻
お話をしたことで、蒸しパンを食べながら「半月になったよ!🌓」と伝えてくれるキッズもいました!
蒸しパンと一緒に牛乳🥛とクッキー🍪も美味しく頂きました😋
③びっくり箱作り🎁
後半カリキュラムは、びっくり箱作りです!
卒園生の作品を見本に『3、2、1!』の合図で披露すると、みんな興味津々😳
まずは、ハテナマークに色をぬって、飛び出す絵を描きます✏️
「危険生物⚠️の毒アリ🐜を描いちゃおう!」
「可愛いうさぎ🐇にしたよ!」
とお話ししながら描いていましたよ!
次に、赤と黄色の画用紙を交互に折って、蛇腹のバネを作る工程も真剣な表情で取り組んでいました😊
そして、部品を組み立ててびっくり箱の完成🌟
最後に、帰りの会でみんなの前でびっくり箱発表会🎤
発表を待つ間も、ドキドキした様子で座って待つことができていました👏🏻
自分の番になるとみんなの前に出て、キッズたちの元気な『3、2、1!』の掛け声で箱を開けると、、、パッ!とはじける笑顔😆✨
みんなの「わあ〜!!」という声を聞いて、キッズも嬉しそうな表情をしていましたよ💓
びっくり箱が完成すると、自然とキッズ同士で見せ合って、一緒に笑顔になっている姿がとっても素敵でした🫶🏻
最後までお読みいただきありがとうございます!次回のブログもお楽しみに💫