みなさま、こんにちは!
10月15日のヨリドコロ横浜鶴見区役所前の様子をお知らせします!
【本日のカリキュラム】
①トンボのメガネ🍂
②おやつ:まるごとバナナ🍌
③避難訓練 津波について🌊
************
①トンボのメガネ🍂
秋になり、トンボをよく見かけるようになりましたね🍂
今日の前半カリキュラムは、トンボのメガネを工作で作りました!
まずは、トンボの枠をペンで塗っていきます!
「ぼくは、ぜんぶきいろにする!🟡」
「あか🔴とあお🔵でぬったよ!」
オリジナルカラーでいろいろなトンボが作れましたよ👏🏻
次は、カラーセロハンで目の色をつけます!
両目を同じ色にするキッズもいれば、片目ずつ色を変えてくれるキッズもいました🌈
最後に羽をつけて完成です🌟
完成したトンボを持って、「🎶トンボのメガネは〜」と思わず歌ってくれるキッズも🎤
トンボの目を通して、いつもと違って見える世界を楽しむ様子が見られました👀💓
②おやつ:まるごとバナナ🍌
今日のおやつはみんな大好きバナナのおやつです!
まるごとバナナの説明を『バナナがスポンジでくるんであるよ』と聞くと、「食べられないスポンジもあるよね🧽」と気がつくお子さんも!
素敵な気づきですね💫
「フォークを使って切って食べられるよ!」
と上手にフォークを使いこなす様子も見られました🍴
少しずつ食具の使い方も上達していますよ⤴️
③避難訓練 津波について🌊
今日は月に1度の避難訓練の日です!
『津波』について学びます✏️
まずは、「津波ってなにかな?」と聞くと、
「地震で海の水があふれちゃうの!」とキッズから発信がありました!
区役所前のヨリドコロは、海は近くないが川は近いことを説明し、『つるみ川』に気をつけないといけないことをお伝えしました!
また、津波について理解していただくために、実験もしました🧫
水槽の中に、川の水に見立てた青色の水💧と地面に見立てたケースの上に人の代わりのウルトラマンを用意しました!
津波が起こる前なら、立っていられるけど、津波の水が地面まで迫ってくると倒れちゃう様子を観察していただきました👀
「滑っちゃうね、あぶない⚠️」
津波や氾濫が起こった時には、川の近くには近づかないことも確認しています!
その後は、避難場所・避難の仕方を確認しました🏠
さらに、防災リュックの中身もみんなで確認してみました🎒
「包帯🤕あるんじゃない!?」
「なににラップを使うの?」
「お皿を汚さずに使えるんだよ!」
と気がついたことを発表してくれたり、不思議に思ったことを話し合ったりしました🗣️
最後に、防災リュックの中身の塗り絵に取り組み、再確認です!
「おやつも少し入ってるね🍪」
「お家にもあるかな〜?🎒」
津波や様々な災害から自分の身の守り方を確認する機会になりました!
最後までお読みいただきありがとうございます!次回のブログもお楽しみに💫
10月15日のヨリドコロ横浜鶴見区役所前の様子をお知らせします!
【本日のカリキュラム】
①トンボのメガネ🍂
②おやつ:まるごとバナナ🍌
③避難訓練 津波について🌊
************
①トンボのメガネ🍂
秋になり、トンボをよく見かけるようになりましたね🍂
今日の前半カリキュラムは、トンボのメガネを工作で作りました!
まずは、トンボの枠をペンで塗っていきます!
「ぼくは、ぜんぶきいろにする!🟡」
「あか🔴とあお🔵でぬったよ!」
オリジナルカラーでいろいろなトンボが作れましたよ👏🏻
次は、カラーセロハンで目の色をつけます!
両目を同じ色にするキッズもいれば、片目ずつ色を変えてくれるキッズもいました🌈
最後に羽をつけて完成です🌟
完成したトンボを持って、「🎶トンボのメガネは〜」と思わず歌ってくれるキッズも🎤
トンボの目を通して、いつもと違って見える世界を楽しむ様子が見られました👀💓
②おやつ:まるごとバナナ🍌
今日のおやつはみんな大好きバナナのおやつです!
まるごとバナナの説明を『バナナがスポンジでくるんであるよ』と聞くと、「食べられないスポンジもあるよね🧽」と気がつくお子さんも!
素敵な気づきですね💫
「フォークを使って切って食べられるよ!」
と上手にフォークを使いこなす様子も見られました🍴
少しずつ食具の使い方も上達していますよ⤴️
③避難訓練 津波について🌊
今日は月に1度の避難訓練の日です!
『津波』について学びます✏️
まずは、「津波ってなにかな?」と聞くと、
「地震で海の水があふれちゃうの!」とキッズから発信がありました!
区役所前のヨリドコロは、海は近くないが川は近いことを説明し、『つるみ川』に気をつけないといけないことをお伝えしました!
また、津波について理解していただくために、実験もしました🧫
水槽の中に、川の水に見立てた青色の水💧と地面に見立てたケースの上に人の代わりのウルトラマンを用意しました!
津波が起こる前なら、立っていられるけど、津波の水が地面まで迫ってくると倒れちゃう様子を観察していただきました👀
「滑っちゃうね、あぶない⚠️」
津波や氾濫が起こった時には、川の近くには近づかないことも確認しています!
その後は、避難場所・避難の仕方を確認しました🏠
さらに、防災リュックの中身もみんなで確認してみました🎒
「包帯🤕あるんじゃない!?」
「なににラップを使うの?」
「お皿を汚さずに使えるんだよ!」
と気がついたことを発表してくれたり、不思議に思ったことを話し合ったりしました🗣️
最後に、防災リュックの中身の塗り絵に取り組み、再確認です!
「おやつも少し入ってるね🍪」
「お家にもあるかな〜?🎒」
津波や様々な災害から自分の身の守り方を確認する機会になりました!
最後までお読みいただきありがとうございます!次回のブログもお楽しみに💫