児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見区役所前のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0267
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

🍠2025年11月4日のヨリドコロ横浜鶴見区役所前🍠

〜〇〇〇〇〇(さつまいも)をつくろう🍠〜

こんにちは!
ヨリドコロ横浜鶴見区役所前の活動の様子をお届けします😊

秋の季節にぴったりさつまいも制作をしました!
-----------
🎯ねらい
・季節の素材(さつまいも)を通して、感触や形に興味を持ち、自己表現や言葉のやりとりを楽しむ。
・紐通しや形づくりを通して、手指の操作性や集中力を高める。
・名前を書く・ひらがなシールを使うことで、文字への関心を育てる。
-----------
🍁活動のようす
今回の活動は、何を作るかはお知らせしていませんでした☺️
紙袋の中の“ナゾの物体”を持って観察タイム!
「重い!」「ゴツゴツしてる!」など、感触や形の特徴を言葉で伝え合いながら正体を推理🔍
「ゴーヤみたい!」
「やきいも!」
「だだんだんみたい」といろんな答えが出てきました(^^)

はさみで葉っぱをカーブに沿って切ったり、
名前を書いたり、
紐通しをしてつるを表現しました🍃

新聞紙を丸める手の力加減や形の違いにも気づきながら、個性あふれる“さつまいも”が完成🍠

-----------
🎨後半:色ぬりタイム!

ミッション☝️
①さつまいもを観察して、色をつくる。
②両手の使い方(片手は筆、反対の手はさつまいもを持つ)
③新聞紙が見えなくなるまで綺麗に塗る💡

ミッションを確認してから色塗り開始✨
パレットに赤、青の絵の具のみ用意し、調整しながらさつまいもの色に近い紫色を作りました🎨
「これぐらいかなー?」
「紫になった!」
「本物のさつまいもと比べてみよう!」
と、本物のさつまいもを観察しながら、さつまいもに近い色を作ることが出来ていました👏

完成したあとは、
「本物のさつまいもみたい!」と満足気な表情のキッズたちでした☺️♡

おやつには、焼き芋を提供して美味しそうに食べていました😍
「あんまり焼き芋食べたことないけど食べてみる!」
「甘い〜」
と声が聞こえてきて、筆者も食べたかったです🤤♡

季節の素材を通して、見て・触って・作って・話して・食べてと、たくさんの経験を楽しめた一日🍂
これからも“感じて・考えて・表現する”活動を大切にしていきます🌈

次回のカリキュラムもお楽しみに〜✨
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0267
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-0267

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。