
夏休み中、水まんじゅう作りをしました。
あんこが苦手な子が多かったため、みんなのリクエストで生クリームや、ミックスベリー、いちごなどを用意。
役割分担をして、協力しながら作りました。
その後…ひとりの男の子から「夏休みに作った水まんじゅう、また作りたいな!」と要望がありました。
しかし、その場ですぐに買い物へ行くことは難しかったため、職員から状況説明。すると…
「じゃあある物でなにか作ろう!」やる気満々です。笑
タブレットで一緒にレシピ検索。どんなものがいいかな~?
結果、冷凍庫に残っていたミックスベリーとゼラチンで、ゼリーを作ることにしました。
「みんなにも食べてもらいたいな」と言い、できあがったゼリーを人数分取り分けてくれていました。
周囲の子どもたちからは、「冷たくておいしい!」「○○くんありがとう」などと言われ、照れくさそうに、でも内心すごくうれしそうな様子が伝わってきました。
自らの行為で、周囲に喜んでもらえたり、感謝されることはとても嬉しいですよね。そのような体験を子どもたちにもたくさん味わってほしいと思います。
あんこが苦手な子が多かったため、みんなのリクエストで生クリームや、ミックスベリー、いちごなどを用意。
役割分担をして、協力しながら作りました。
その後…ひとりの男の子から「夏休みに作った水まんじゅう、また作りたいな!」と要望がありました。
しかし、その場ですぐに買い物へ行くことは難しかったため、職員から状況説明。すると…
「じゃあある物でなにか作ろう!」やる気満々です。笑
タブレットで一緒にレシピ検索。どんなものがいいかな~?
結果、冷凍庫に残っていたミックスベリーとゼラチンで、ゼリーを作ることにしました。
「みんなにも食べてもらいたいな」と言い、できあがったゼリーを人数分取り分けてくれていました。
周囲の子どもたちからは、「冷たくておいしい!」「○○くんありがとう」などと言われ、照れくさそうに、でも内心すごくうれしそうな様子が伝わってきました。
自らの行為で、周囲に喜んでもらえたり、感謝されることはとても嬉しいですよね。そのような体験を子どもたちにもたくさん味わってほしいと思います。