児童発達支援事業所

【2025年9月1日OPEN!空きあります★】 KID ACADEMY+稲毛校(児童発達支援)のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0862
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

どうしてうちの子はできないの?

こんにちは。
KID academy+稲毛校です☆
幼稚園や小学校はもうすぐ終わる夏休み、公園には汗をかきながら虫取りを楽しむ少年達の姿が微笑ましいですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて今日は、KID ACADEMY+が大事にしている”脳科学”のお話を心理学とあわせて少しお伝えしたいと思います。

かわいくてたまらない我が子。
なのに、子育てって、どうにもイライラしたり、不安になったり。
私も、6歳の子どもを育てているので、子育てって大変だなぁって、つくづく感じます。笑

特に、幼稚園や保育園に行くと、
ほかの子はできているのに、どうしてうちの子は・・?
と、つい周りの子と比較してみてしまったり。

でも、「できない」というのは、脳科学で見たときに、「まだ経験していないから、その行動を身に着けていない」と捉えるんです。

この観点をもっていないと、「できない」に目を向け、

周りに迷惑をかけてしまう→しっかりしつけないと(大変なことになる)!と不安になったり。
もっとがんばらせないと!と焦ったり。

ついつい子どもに強く言ってしまったり、またそのことで自己嫌悪になってしまったり。

そんなことはありませんか?
よその子にはそうやって穏やかにみられるけど、我が子には・・ということもあるかもしれませんね。

そんな時は、私たちにお気軽にご相談くださいね。
何かお役に立てることがあるかもしれません。

そして、ママ自身でできる対策もあります。

それをしないと、どうなる?どんな気持ち?と自分自身に問いかけることで、親である私自身が自分自身への気づきにつながったり、落ち着いて冷静に考えたりすることもできます。

寝かしつけが終わってホッとひと息つく時間、もしこの話を思い出したら、少し考えてみてくださいね。

今日のお話が、何か皆さまの子育てのヒントになれば幸いです。

まだまだ無料体験会も実施中♪
少しでも気になることがあれば、お気軽にご連絡ください。

【8月体験会】

23(土), 24(日)
30(土), 31(日)

https://kid-academy.jp/plus/chiba-inage/#plus-form

お電話 0434002416
担当: 下田、花澤
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0862
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-0862

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。