
こんにちは。
KID academy+稲毛校です☆
幼稚園や小学校はもうすぐ終わる夏休み、公園には汗をかきながら虫取りを楽しむ少年達の姿が微笑ましいですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて今日は、KID ACADEMY+が大事にしている”脳科学”のお話を心理学とあわせて少しお伝えしたいと思います。
かわいくてたまらない我が子。
なのに、子育てって、どうにもイライラしたり、不安になったり。
私も、6歳の子どもを育てているので、子育てって大変だなぁって、つくづく感じます。笑
特に、幼稚園や保育園に行くと、
ほかの子はできているのに、どうしてうちの子は・・?
と、つい周りの子と比較してみてしまったり。
でも、「できない」というのは、脳科学で見たときに、「まだ経験していないから、その行動を身に着けていない」と捉えるんです。
この観点をもっていないと、「できない」に目を向け、
周りに迷惑をかけてしまう→しっかりしつけないと(大変なことになる)!と不安になったり。
もっとがんばらせないと!と焦ったり。
ついつい子どもに強く言ってしまったり、またそのことで自己嫌悪になってしまったり。
そんなことはありませんか?
よその子にはそうやって穏やかにみられるけど、我が子には・・ということもあるかもしれませんね。
そんな時は、私たちにお気軽にご相談くださいね。
何かお役に立てることがあるかもしれません。
そして、ママ自身でできる対策もあります。
それをしないと、どうなる?どんな気持ち?と自分自身に問いかけることで、親である私自身が自分自身への気づきにつながったり、落ち着いて冷静に考えたりすることもできます。
寝かしつけが終わってホッとひと息つく時間、もしこの話を思い出したら、少し考えてみてくださいね。
今日のお話が、何か皆さまの子育てのヒントになれば幸いです。
まだまだ無料体験会も実施中♪
少しでも気になることがあれば、お気軽にご連絡ください。
【8月体験会】
23(土), 24(日)
30(土), 31(日)
https://kid-academy.jp/plus/chiba-inage/#plus-form
お電話 0434002416
担当: 下田、花澤
KID academy+稲毛校です☆
幼稚園や小学校はもうすぐ終わる夏休み、公園には汗をかきながら虫取りを楽しむ少年達の姿が微笑ましいですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて今日は、KID ACADEMY+が大事にしている”脳科学”のお話を心理学とあわせて少しお伝えしたいと思います。
かわいくてたまらない我が子。
なのに、子育てって、どうにもイライラしたり、不安になったり。
私も、6歳の子どもを育てているので、子育てって大変だなぁって、つくづく感じます。笑
特に、幼稚園や保育園に行くと、
ほかの子はできているのに、どうしてうちの子は・・?
と、つい周りの子と比較してみてしまったり。
でも、「できない」というのは、脳科学で見たときに、「まだ経験していないから、その行動を身に着けていない」と捉えるんです。
この観点をもっていないと、「できない」に目を向け、
周りに迷惑をかけてしまう→しっかりしつけないと(大変なことになる)!と不安になったり。
もっとがんばらせないと!と焦ったり。
ついつい子どもに強く言ってしまったり、またそのことで自己嫌悪になってしまったり。
そんなことはありませんか?
よその子にはそうやって穏やかにみられるけど、我が子には・・ということもあるかもしれませんね。
そんな時は、私たちにお気軽にご相談くださいね。
何かお役に立てることがあるかもしれません。
そして、ママ自身でできる対策もあります。
それをしないと、どうなる?どんな気持ち?と自分自身に問いかけることで、親である私自身が自分自身への気づきにつながったり、落ち着いて冷静に考えたりすることもできます。
寝かしつけが終わってホッとひと息つく時間、もしこの話を思い出したら、少し考えてみてくださいね。
今日のお話が、何か皆さまの子育てのヒントになれば幸いです。
まだまだ無料体験会も実施中♪
少しでも気になることがあれば、お気軽にご連絡ください。
【8月体験会】
23(土), 24(日)
30(土), 31(日)
https://kid-academy.jp/plus/chiba-inage/#plus-form
お電話 0434002416
担当: 下田、花澤