児童発達支援事業所

【モンテッソーリ教育★送迎あり】 KID ACADEMY+稲毛校(児童発達支援)のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0862
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(88件)
NEW

「いっしょにあそぶ」からはじまる友情の第一歩

KID ACADEMY+稲毛校では、あそびの時間を「楽しい時間」だけでなく、子どもたちがつながり、コミュニケーションを育む大切な機会だと考えています。 あそびを通して、子どもたちは自然に「わけあう」「協力する」「自分の気持ちを伝える」といった社会性を学んでいきます。 あそびの中では、小さいけれど心温まる場面がたくさん見られます。おもちゃを友だちに貸したり、「いっしょにやろう!」と誘ったり、意見が違うときにどうやって解決するかを考えたり。こうしたやりとりの積み重ねが、思いやりや忍耐、そしてチームワークの大切さを教えてくれます。 お友だちを手伝ったり、材料を分け合ったり、できたことを一緒に喜んだりする姿もよく見られます。そんな瞬間に、子どもたちの中でやさしさや信頼が少しずつ育っているのを感じます。 私たちは、このような日々の関わりを学びの一部としてとても大切にしています。子どもたちが人と関わり合い、思いやる心を育むことは、これからの人生において大切な力になると信じています。 あそびの中で生まれる笑顔やつながりが、友情の第一歩となり、子どもたちの心を豊かにしていきます。💕 無料体験会実施可能なのでお気軽にお問い合わせください。 📞043-400-2416 📩inage@kid-academy.jp 担当: 下田、花澤

【モンテッソーリ教育★送迎あり】 KID ACADEMY+稲毛校(児童発達支援)/「いっしょにあそぶ」からはじまる友情の第一歩
教室の毎日
25/11/03 15:46 公開
NEW

次はどんな笑顔に出会えるかなあ

こんにちはKID ACADEMY+稲毛校です。 9月のオープン以来たくさんのお子さまたちが遊びにきてくれるようになり毎日が笑顔で溢れています。 最初は教室に入るのにもちょっと勇気が必要だった子も、先生たちに心を開くようになり、伸び伸びと楽しんでいる姿を見られるととても嬉しい気持ちになります😊 KID ACADEMY+稲毛校ではそれぞれの子どもたちのやってみたい気持ちを最大限に尊重していける環境作りを目指しています。 日々の子どもたちの様子をしっかり観察していくことで、それぞれの個性を見極めてカリキュラムを作っていきます。 数年後に『あのとき本当に行かせてよかった』と思ってもらえる時間をお届けしていきます😊 うちのイチ推しポイント! 1. 子どもが自分のペースでしっかり成長 2. ご希望に合わせて送迎あり(※曜日や時間帯など応相談) 3. ママにとっての自由な時間が増えてちょっと趣味の時間に回せちゃう KID ACADEMY+稲毛校を通して子どもも大人も大きく成長していきたいと思っております! 無料体験会もやっているのでぜひ一度遊びにいらしてください😊 公式LINE https://lin.ee/59sDEMT 📞 0434002416 📩 info@nijiiro-enpi2.jp

【モンテッソーリ教育★送迎あり】 KID ACADEMY+稲毛校(児童発達支援)/次はどんな笑顔に出会えるかなあ
教室の毎日
25/11/02 18:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0862
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-0862

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。