スタッフブログです♪
今日は、子どもたちと一緒に取り組んだ 「色のなかまたち探しあそび」 をご紹介します🥢✨
同じ色のものを見つけて分けていく活動は、楽しいだけでなく、たくさんの学びがつまっています。
・色を見分ける力(色の識別力)を育てる
・箸やスプーン、トングなどを使って手先の器用さ(微細運動)を促す
・「できた!」の達成感を味わい、集中力を伸ばす
子どもたちは「こっちかな?」「できた!」と夢中になり、成功するたびに嬉しそうな表情を見せてくれました😊
✨ご家庭でもちょっとした工夫で取り入れられます✨
例えば、色のついたブロックやおはじき、キャップなど身近なもので十分!小さなお皿や箱を用意して「赤はここ、青はこっち」と色ごとに分けるだけでも、楽しく同じ力を育てることができます。
遊びながら自然に力が育ち、自信につながるのがこの活動の魅力です。
かざなみでは、子どもたちが「楽しい!」と思える活動を通して、生活や学びに役立つ力を育んでいけるようサポートしています
~~~~~~~~~~~~~~~
お子さまに関するどんな小さなお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください。
こども発達支援 かざなみ
📞0798-61-1520
📩support@kazanamikodomo.com
Instagramでは最新の療育風景や情報などをご覧いただけます♪
https://www.instagram.com/kazanami_kodomo?igsh=ZmJyYWpycjRjNjF5
今日は、子どもたちと一緒に取り組んだ 「色のなかまたち探しあそび」 をご紹介します🥢✨
同じ色のものを見つけて分けていく活動は、楽しいだけでなく、たくさんの学びがつまっています。
・色を見分ける力(色の識別力)を育てる
・箸やスプーン、トングなどを使って手先の器用さ(微細運動)を促す
・「できた!」の達成感を味わい、集中力を伸ばす
子どもたちは「こっちかな?」「できた!」と夢中になり、成功するたびに嬉しそうな表情を見せてくれました😊
✨ご家庭でもちょっとした工夫で取り入れられます✨
例えば、色のついたブロックやおはじき、キャップなど身近なもので十分!小さなお皿や箱を用意して「赤はここ、青はこっち」と色ごとに分けるだけでも、楽しく同じ力を育てることができます。
遊びながら自然に力が育ち、自信につながるのがこの活動の魅力です。
かざなみでは、子どもたちが「楽しい!」と思える活動を通して、生活や学びに役立つ力を育んでいけるようサポートしています
~~~~~~~~~~~~~~~
お子さまに関するどんな小さなお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください。
こども発達支援 かざなみ
📞0798-61-1520
📩support@kazanamikodomo.com
Instagramでは最新の療育風景や情報などをご覧いただけます♪
https://www.instagram.com/kazanami_kodomo?igsh=ZmJyYWpycjRjNjF5