児童発達支援事業所

Lii sports studio国立 ※2025年10月オープン予定のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1725-6202
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

「運動支援」の魅力をお伝えします!!

こんにちは!リィスポーツスタジオ国立です。

今回は、リィスポーツスタジオの
「運動支援」の魅力をお伝えします。

————————————

★リィの運動支援の魅力①★
運動を通して、お子さまの発語を促します!


「運動支援」は体の使い方を知ったり、体力をつけたりするだけではありません。

体と脳はつながっていますので、楽しく体を動かすことによって、自然と言葉もついてきます。

リィでは支援中に、コーチと一緒にボルダリングを「よいしょ。よいしょ。」と登ったり、ボールを「えいっ!」と投げたりします。
また、用具の色を「あか」「あお」と確認したり、風船バレーで回数を数えたり・・・。
様々な場面でコーチが発する言葉をたくさん聞いて、体を動かしながら運動を楽しむことで、発語が増えたお子さまも多くいらっしゃいます。

以前、「発語が遅くて不安で・・・。」という保護者の方の声をうかがったことがあります。
そんな方はぜひ、一度リィに見学にいらしてみてください。


★リィの運動支援の魅力②★
運動を通して、お子さまの「コミュニケーション能力」を高めます!

リィスポーツスタジオでは運動することを通して、あいさつをしたり、自分の気持ちを伝えたりするなどのコミュニケーションの力をつけることができます。

リィスポーツスタジオには、スモールグループ(小集団)があります。

スモールグループ(小集団)では、みんなで同じメニューに取り組みます。順番を待ったり、勝ち負けのある遊びを通して、お友達とのやりとりを学びます。
お友達と協力をしてコーチと対戦することも!
コーチに勝ったあとに「勝った~!やったね!」とお友達同士で微笑みあう姿も見られます。


★リィの運動支援の魅力③★
「できた!」「楽しい!」という経験をたくさんすることで、お子さまの「チャレンジする心」を育てます!

リィのコーチたちは、保育士や保健体育の教員免許をもつ、子どもの発達と運動の専門家!
そんなコーチたちがお子さまの発達の段階に合わせたプログラムを組み立て、お子さまの「できた!」をサポートします。


リィスポーツスタジオでは、日本初の「デジタルスポーツ支援」を取り入れています。

「デジタルスポーツ支援」では、壁に映し出された映像を見ながら、体を動かします。
ボール投げが苦手なお子さまでも、壁にモンスターが映るとボールを「えいっ!」
と、とっても楽しそうに投げる姿が見られます。

「できた!」がお子さまの自信になり、「もっといろいろなことに挑戦してみたい!」とチャレンジする心が育っていきます。

リィの運動支援を経験して、将来的には運動以外の分野でも「やりたいことに挑戦できる」お子さまになってほしい!
そんな思いを込めながら、リィスポーツスタジオでは、日々の運動支援をおこなっています。
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
体験会は
①9月10日(水) 13時~18時 
②9月13日(土) 13時~15時 
③9月25日(木) 13時~18時
にて受付中🌟

お問い合わせはお電話で🌈
「リィ 国立」で検索🌟
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
電話で聞く場合はこちら:050-1725-6202
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1725-6202

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。