児童発達支援事業所

Lii sports studio国立のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1725-6202
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(106件)

川澄奈穂美選手とアスリートパートナー契約を締結⚽🌟

こんにちは! Lii sports studio国立です! 今日はワクワクするお知らせがあります💓 なんとこのたび、女子サッカーの川澄奈穂美選手と 「アスリートパートナー契約」を結びました!⚽️ ご存知の方も多いかもしれませんが、川澄選手は、 ・日本代表としてFIFA女子ワールドカップ優勝🏆 ・ロンドンオリンピックでは銀メダル🥈を獲得! ・日本やアメリカのクラブで活躍し、今も現役でプレー中🔥 と世界の大舞台を経験しながらも、地域の子どもたちや 女性の活躍を応援し続けているアスリートです💐 契約にあたり、川澄選手からは 「サッカーを始めたとき、指導者から"サッカーは楽しい"と 教わったことが私の原点です。 今度は私がその思いを子どもたちや社会に届けたい。 一緒に体を動かし、運動の喜びを直接伝えていきます!」 という素敵なコメントもいただいております🥺 この契約を通じて、今後は、 子どもたちに「運動って楽しい!」と体験してもらうイベントなどにも 参加していただき、一緒に運動の楽しさを広げていく予定です✨ リィは「運動を通じて、誰もが笑顔になれる社会」 を目指しています😊 運動が得意な子も、ちょっぴり苦手な子も、 「体を動かすって気持ちいい!」と感じられるように 「運動は誰にでも価値がある」というメッセージを伝えていきます🌻 これから川澄選手と一緒に、子どもたちへ運動の楽しさを 届けていきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね🎶 私たちと一緒に、「運動って楽しい!」をもっと広げていきましょう🌸 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 体験会は随時開催中💡 利用を検討中の方は 今が体験チャンスです🔥 実際にスタジオでプロのコーチたちと 一緒に運動してみませんか? 驚きや発見があるかも…💭 ご相談も受け付けておりますので、 ぜひお気軽にお問い合わせください🌱   お問い合わせはお電話で🌈 「リィ 国立」で検索🔍 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

Lii sports studio国立/川澄奈穂美選手とアスリートパートナー契約を締結⚽🌟
スタッフ紹介
25/10/12 13:38 公開

今回は粗大運動

こんにちは! リィスポーツスタジオ国立です👑 今回は粗大運動(体を大きくうごかすこと)の 大切さについてお話をします🌈 利用されているお子様の保護者の方から、 「箸や鉛筆、クレヨンの持ち方が上手くいかない」、「線や文字がうまくかけない」などといった声をよく聞きます、、! 箸や鉛筆など手先を使う動作(微細運動) 実は、体を大きく動かす粗大運動によって発達します💡 からだは中心から末端へと発達します! そのため、はじめから微細運動を上手く行うことは難しいです、、! まずは、体を大きく動かすこと◎ そして大切なことは「運動が好き!」になってもらうこと✨ リィスポーツスタジオでたくさんからだを動かしませんか? みなさんの「運動が好き!」をサポートします! とっても陽気で明るいコーチたちが、お待ちしております😊🌈 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 体験会は随時開催中💡 利用を検討中の方は 今が体験チャンスです🔥   実際にスタジオでプロのコーチたちと 一緒に運動してみませんか? 驚きや発見があるかも…💭 ご相談も受け付けておりますので、 ぜひお気軽にお問い合わせください🌱   お問い合わせはお電話で🌈 「リィ 国立」で検索🔍 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

Lii sports studio国立/今回は粗大運動
教室の毎日
25/09/30 18:12 公開

「感覚統合」という言葉を聞いたことはありますか?🧠

感覚統合ってなに?🤔 こんにちは! Lii sports studio国立です! 「感覚統合」という言葉を聞いたことはありますか?🧠 聞いたことはあっても、何のこと?どうして大事なの?と 思っている方も多いかもしれません🧐 実は、感覚統合は子どもの発達や行動に深く関わる、 とても大切な仕組みなんです🌱✨ ところで、感覚っていくつあるかご存知ですか? 実はよく耳にする五感(触覚、視覚、聴覚、味覚、嗅覚) 以外にもあるんです❗️ 今回は、リィスポーツでも大切にしている"7つの感覚"について解説します📖 例えば、バットでボールを打つ動作では ①触覚✋ 握り具合や力加減を調整し、バットを持つ ②視覚👀 ボールや投げられる動作を目で追い、 バットとボールが接触するタイミングを判断する ③固有受容覚💪 腕や脚の位置を確認し、バットを振る角度や力加減を調整する ④聴覚👂 ボールがバットに当たった音を聞き、接触の成功を確認する ⑤前庭覚⚖️ バットを振り、身体をねじっても、身体がぐらつかないようにバランスをとる など、実は、1つの動作の中でたくさんの感覚が働いているんですよ😳 "7つの感覚"とは五感+固有受容覚(身体の位置感覚) +前庭覚(バランス感覚)のことで この感覚の情報をうまくまとめて処理することを 「感覚統合」といいます🧠 固有受容覚、前庭覚などの基礎感覚を土台として その上に次の発達段階が積み重なり 最終的に学習や自尊心等の高度な認知や社会性の発達につながります✨ 感覚統合療法はタイミングがとても重要🔥 なぜなら2〜7歳までの期間は「感覚統合の臨界期」と呼ばれ、 感覚を整理し、統合する能力が最も発達するためです💡 幼児期の今、リィスポーツで感覚刺激を取り入れた 運動をたくさんしましょう🏃‍♀️💨 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 体験会は随時開催中💡 利用を検討中の方は 今が体験チャンスです🔥 実際にスタジオでプロのコーチたちと 一緒に運動してみませんか? 驚きや発見があるかも…💭 ご相談も受け付けておりますので、 ぜひお気軽にお問い合わせください🌱   お問い合わせはお電話で🌈 「リィ 国立」で検索🔍 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

Lii sports studio国立/「感覚統合」という言葉を聞いたことはありますか?🧠
教室の毎日
25/09/28 16:05 公開

午前中に体を動かすと様々なメリットが得られます✨

こんにちは! Lii sports studio国立です👑 今回は朝に運動することの大切さをお伝えします! 午前中に体を動かすと様々なメリットが得られます✨ ①記憶力が向上して色々なことを吸収することができる ②交感神経が活発になり、自律神経を整えることができる ③思考力や集中力がUPするので1日を落ち着いてスタートできる 園での集団生活に参加することが難しかったお子さまも、 運動後に通園することで、落ち着いて集団活動に加わることができている!! という嬉しいお言葉もたくさんいただいています😊 朝に運動をして心拍数をあげることで、 1日を最高の状態でスタートすることができますよ🔥 実際に、朝起きてから必ずストレッチをして一日を気持ちよくスタートさせる習慣をつけているコーチもいます🤩🏆 朝からLiiでたくさん体を動かそう!! 元気なコーチ達がみなさんを待っています✨ ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 体験会は随時開催中💡 利用を検討中の方は 今が体験チャンスです🔥   実際にスタジオでプロのコーチたちと 一緒に運動してみませんか? 驚きや発見があるかも…💭 ご相談も受け付けておりますので、 ぜひお気軽にお問い合わせください🌱   お問い合わせはお電話で🌈 「リィ 国立」で検索🔍 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

Lii sports studio国立/ 午前中に体を動かすと様々なメリットが得られます✨
教室の毎日
25/09/28 16:04 公開

今日は小集団(スモールグループ)の 魅力についてお伝えします

こんにちは! Lii sports studio国立です♪ 今日は小集団(スモールグループ)の 魅力についてお伝えします😌 子ども達5名前後で一緒に活動する小集団🎶 ・模倣(お友達の動きをマネすること)によって  色々な動作にチャレンジ! ・コミュニケーション能力が身につく! ・お友達と一緒に運動することで楽しさ倍増! ・集団活動での協調性、自己主張などの行動を学ぶ  ことができる! コーチは一人一人の特性に配慮しながら、 競い合いのあるルール運動や模倣運動など 集団で楽しく活動をする中で、 たくさんのことが身につくメニューを提供します🔥 順番を守る・お友達との距離感・力加減など、 自然とソーシャルスキルを養うこともできますよ✨ ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 体験会は随時開催中💡 利用を検討中の方は 今が体験チャンスです🔥   実際にスタジオでプロのコーチたちと 一緒に運動してみませんか? 驚きや発見があるかも…💭 ご相談も受け付けておりますので、 ぜひお気軽にお問い合わせください🌱   お問い合わせはお電話で🌈 「リィ 国立」で検索🔍 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

Lii sports studio国立/今日は小集団(スモールグループ)の 魅力についてお伝えします
教室の毎日
25/09/28 16:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1725-6202
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1725-6202

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。