
皆様、いつもお世話になっております。
『そらのはしら』児童発達支援管理責任者の佐藤と申します。
いつも『そらのはしら』のブログを見ていただき、ありがとうございます。
10月3日現在、有難いことに沢山の皆様からお問合せをいただきました。
誠にありがとうございます。
その中で皆様より、『年長5歳児からではなく、年中の4歳児向けのカリキュラムはありませんか?』というお問合せを沢山いただきました。
最初は年長頃からの就学前カリキュラムを想定していたため、来年度からのご案内を差し上げておりましたが、当社代表の関藤と話し合い、現在年中の4歳児向けのカリキュラムを提供することとなりました。(主に令和9年4月就学のお子様向けのカリキュラムになります)
また、カリキュラムについては、令和7年度中は小学生、就学前児童と一緒にカリキュラムを提供し令和8年3月頃を目途に小学校低学年向けのカリキュラムと就学前カリキュラムに分けて提供する予定となっております。
もし、内容について詳しくお聞きになりたい方がおりましたら、発達ナビや当社ホームページよりお問合せいただけますと幸いです。
尚、当事業所の定員人数は1日10人となっております。大変申し訳ありませんが利用枠に関しましては、先着順となります。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご承知の程、お願いいたします。
今後とも『そらのはしら』をよろしくお願いいたします。
『そらのはしら』児童発達支援管理責任者の佐藤と申します。
いつも『そらのはしら』のブログを見ていただき、ありがとうございます。
10月3日現在、有難いことに沢山の皆様からお問合せをいただきました。
誠にありがとうございます。
その中で皆様より、『年長5歳児からではなく、年中の4歳児向けのカリキュラムはありませんか?』というお問合せを沢山いただきました。
最初は年長頃からの就学前カリキュラムを想定していたため、来年度からのご案内を差し上げておりましたが、当社代表の関藤と話し合い、現在年中の4歳児向けのカリキュラムを提供することとなりました。(主に令和9年4月就学のお子様向けのカリキュラムになります)
また、カリキュラムについては、令和7年度中は小学生、就学前児童と一緒にカリキュラムを提供し令和8年3月頃を目途に小学校低学年向けのカリキュラムと就学前カリキュラムに分けて提供する予定となっております。
もし、内容について詳しくお聞きになりたい方がおりましたら、発達ナビや当社ホームページよりお問合せいただけますと幸いです。
尚、当事業所の定員人数は1日10人となっております。大変申し訳ありませんが利用枠に関しましては、先着順となります。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご承知の程、お願いいたします。
今後とも『そらのはしら』をよろしくお願いいたします。