放課後等デイサービス

そらのはしらのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1726-6625
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(8件)
NEW

重大発表:カリキュラムのクラスを増やします!!

皆様、いつもお世話になっております。 『そらのはしら』児童発達支援管理責任者の佐藤と申します。 いつも『そらのはしら』のブログを見ていただき、ありがとうございます。 10月3日現在、有難いことに沢山の皆様からお問合せをいただきました。 誠にありがとうございます。 その中で皆様より、『年長5歳児からではなく、年中の4歳児向けのカリキュラムはありませんか?』というお問合せを沢山いただきました。 最初は年長頃からの就学前カリキュラムを想定していたため、来年度からのご案内を差し上げておりましたが、当社代表の関藤と話し合い、現在年中の4歳児向けのカリキュラムを提供することとなりました。(主に令和9年4月就学のお子様向けのカリキュラムになります) また、カリキュラムについては、令和7年度中は小学生、就学前児童と一緒にカリキュラムを提供し令和8年3月頃を目途に小学校低学年向けのカリキュラムと就学前カリキュラムに分けて提供する予定となっております。 もし、内容について詳しくお聞きになりたい方がおりましたら、発達ナビや当社ホームページよりお問合せいただけますと幸いです。 尚、当事業所の定員人数は1日10人となっております。大変申し訳ありませんが利用枠に関しましては、先着順となります。 皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご承知の程、お願いいたします。 今後とも『そらのはしら』をよろしくお願いいたします。

そらのはしら/重大発表:カリキュラムのクラスを増やします!!
その他のイベント
25/10/03 13:46 公開

そらのはしらの療育内容

皆様、お世話になっております。 そらのはしらの佐藤でございます。 本日は『そらのはしら』の療育内容についてご説明いたします。 そらのはしらは事業所の目的として「無限の可能性が広がるそら」を掲げております。この目的の方針として『将来、社会で活躍できる人材の育成』と『将来、社会で生活できる土台作り』の二つの療育方針を設定しております。 では、将来社会で活躍できる人材とは?将来社会生活で必要なスキルとは?という質問に対して、そらのはしらは、コミュニケーションスキル・ソーシャルスキル・リーダーシップを含む非認知能力に着目いたしました。 ※非認知能力とは、知能指数(IQ)や学力テストでは測定できない、意欲、協調性、粘り強さ、自己肯定感といった数値では表せない内面的な能力を指します。 この非認知能力の中で、必要な項目を厳選し提示いたしましたのが、九つのはしらとなります。 文章量の問題で詳しくは書ききれませんでしたが、見学に来ていただいた方には、そらのはしらの理念や活動内容等をもっと詳しく説明させていただければ有難いです。 皆様のお問合せお待ちしております。 最後まで読んでいただきありがとう御座いました。

そらのはしら/そらのはしらの療育内容
体験説明会
25/09/26 13:12 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1726-6625
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1726-6625

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。