児童発達支援事業所

にじいろぱれっと山陽垂水のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1726-5922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

🌱発達のピラミッドって知っていますか?

子どもの発達は、実は“積み上げ型”です。
呼吸 → 感覚 → 動き(姿勢) → 言葉 → 学習・運動・コミュニケーション
という順に土台から少しずつ育っていきます。

よく保護者の方から、
「字は書けるけど、なんだか不器用…」
「会話はできるけど、お友達とのやり取りがぎこちない…」
といったご相談をいただきます。

これは、見た目にはできているように見えても、
その下の層(感覚や動きなどの発達の土台)に小さな“穴”が空いている 状態かもしれません。
ピラミッドの下にある「土台」がしっかりしていないと、
その上にある力(言葉・学習・社会性など)を安定して育むのが難しくなるのです。

🌈土台を整えるために大切なのは「感覚あそび」

では、どうやってこの“穴”を埋めていくのか。
それは――お子さんが今まさに欲している感覚刺激を、たっぷりと満足するまで経験することです。

感覚刺激にはさまざまな種類があります。

🏃‍♀️走る 🌀回る 🦘飛ぶ 🧗上る 🛝下りる ⛅揺れる
🤲押す・引く 💪ぶつかる ✋摩擦 などなど…

こうした動きのひとつひとつが、脳や身体に「バランスを取る」「力を加減する」「姿勢を保つ」といった感覚統合を促します。

一見“遊んでいるだけ”のように見える活動の中に、
発達のピラミッドを支えるとても大切な経験が隠れているのです。

🏠にじいろぱれっと山陽垂水の支援環境

にじいろぱれっと山陽垂水では、こうした感覚あそびを安全に・思いきり楽しめるよう、
発達段階に合わせた遊具や支援室の設計を行っています。

お子さまが「楽しい!」と感じながら、自然に発達の土台を育める――
そんな環境づくりをスタッフ全員で心がけています🌷
電話で聞く場合はこちら:050-1726-5922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1726-5922

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。