児童発達支援事業所

にじいろぱれっと山陽垂水のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1726-5922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

肘付きは、しつけ?発達?

おはようございます😊
にじいろぱれっと山陽垂水です。

勉強中や食事のとき、つい“肘をついてしまう”お子さんはいませんか?
「姿勢を正しなさい!」と注意しても、その場ではできてもすぐに戻ってしまう…。
そんなお悩みを持つ保護者様はとても多いです。

実はこれ、「しつけの問題」ではなく、発達の段階に関係している場合があります。

🌱「姿勢を保つ力」は感覚で育つ

肘をついてしまうお子さんの多くは、
**姿勢を安定させる力(姿勢調整機能)**がまだ発達途中のことがあります。

専門的には、
🌀「前庭覚(ぜんていかく)」
⚖️「緊張性迷路反射(きんちょうせいめいろはんしゃ)」
と呼ばれる感覚や反射の統合が未成熟な状態です。

💡やってはいけない関わりと、やるべき関わり

① 姿勢を正すトレーニングを繰り返す → ❌
これは一時的に姿勢が良く見えても、子どもが辛い思いをするだけで根本的な改善にはつながりません。

② 上る・下りる・走る・回るなどの“感覚あそび”をたくさん入れる → ⭕
姿勢調整を担う感覚を育てることが、最も効果的です。

つまり、「姿勢を正す」前に、「姿勢を保てる身体の感覚」を育てることが大切なのです。

🌷楽しく感覚を育てる環境を

にじいろぱれっと山陽垂水では、
子どもたちが自然に身体を動かしながら発達の土台を整えられるよう、
豊富な感覚遊具と安全な環境を整えています。

遊びながら「姿勢を保つ力」が育つ――
それが、私たちの目指す“感覚統合支援”です🌈

お子さまの姿勢や動き方で気になることがありましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください😊
電話で聞く場合はこちら:050-1726-5922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1726-5922

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。