利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
4歳
利用期間 :
2015-05 ~ 2015-10
16/04/20 14:45
プログラム内容
こども発達センターからの帰宅後の過ごし方もマンネリ化してきていたり、本人が帰宅すると家事が進まなく、困っていたところに、こども発達センターの同じクラスのママから紹介してもらい、見学に行って通っている子達の様子を見たり、スタッフの方からの説明を受け、契約する事に決めました。
天気が良い日はお散歩に連れて行ってもらったり、公園に行ったり、室内では工作やダンスをしたり、充実した内容です。さらに、年上のお友達との関わりができ、本人にとって大きな刺激になっているようです。
天気が良い日はお散歩に連れて行ってもらったり、公園に行ったり、室内では工作やダンスをしたり、充実した内容です。さらに、年上のお友達との関わりができ、本人にとって大きな刺激になっているようです。
スタッフの対応
利用者がどんどん増えているのに伴い、スタッフの方の人数も増え経験の浅そうな若いスタッフさんが初心者マークを付け送迎を行っているので、帰宅が遅い日は少し心配になりますが、若いスタッフの方達も子供が好きでいっしょけんめい頑張って下さっていると思います。
その他
天気が良い日はお散歩に連れて行ってもらったり、公園に行ったり、室内では工作やダンスをしたり、充実した内容です。さらに、年上のお友達との関わりができ、本人にとって大きな刺激になっているようです。
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。