放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

伸栄学習会 浦安北栄教室のブログ一覧

近隣駅: 浦安駅、南行徳駅 / 〒279-0002 千葉県浦安市北栄3-33-10 ビッグウッドビルド1階
24時間以内に10が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5278

子どもが動きたくなる言葉のつくり方

教室の毎日
岩下修『AさせたいならBといえ』教育新書の書籍を参考にしながら声掛けをしてみています。
声掛けのルールは、本のタイトルの通り、AさせたいならBということ。

例えば、鍋をしっかり洗ってほしいときに、「もっとしっかり洗いなさい」ではなく、
「お鍋をゴシゴシ洗う音が、ここまで聞こえてくるように洗ってごらん」と、そのまま言わない。
Aさせたいときに、Aのままいわない、ということらしいのです。

教室でも発問や、会話のきっかけ、指示を出すときに使ったりしていますが、やはり子供たちの動きがかわります。

セリフづくりにはもう1つルールがあります。それは「ゆれないモノ」をいれること。
「ゆれないモノ」とは、わかりやすく、イメージを頭に長く残すことができるもので、
具体的には、①物 ②人 ③場所 ④数 ⑤音 ➅色。

ゆれないモノのイメージは、頭の中の支えとなり、次の思考をさせることができる、とのこと。

④の「数」のパターンの例。
友達の家に安全にたどり着いてほしいとき。

「気を付けていてらっしゃい」ではなく、
「○○ちゃんの家に行くまでに"いくつ"道路を渡るの?」とすると、頭の中に道路を思い浮かべて数えてくれる。
そこで、「気を付けてね」を言えば、イメージを伴う言葉として頭にとどまる。

②の「人」の例。
交通安全教室にて。

「気を付けよう」「かわいそうだね」の定番の感想に終始するのではなく、
「あなたが交通事故にあったとします。悲しむのは"誰"ですか?」こうすれば、
いやが上にも交通事故を身近に感じざるを得ない。

③の「場所」の例
「バスの運転手さんはどんな仕事をしていますか」ではなく、
「バスの運転手さんは、"どこ"をみて運転していますか。」

すると、信号、バックミラー、料金箱、交差点、バス停、道路、車・・・・などでてきて、
運転手の仕事をより深く理解することができる。

言葉一つで、いろんな想像が膨らみそうですよね・・・。

教室では簡単な例だと、
コンパスで円をかきなさい→10こ円をかいてみて、
ゴミを拾いなさい→ごみを10こ拾おうで、
動きがかわりました。

Aのままいうと、窮屈な感じがするからですかね・・・?

口に出す言葉に、知的な刺激をちりばめられるよう、日々精進したいと思います。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。